なぜ、あなたの料理はちょっとマズイのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader

なぜ、あなたの料理はちょっとマズイのか?

  • ISBN:9784065376379

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

食べられなくはないけれど、おいしくもない!
ときどき成功するけれど、失敗することも多い!
そこそこ料理歴はあるのに、「料理上手」なんて程遠い…。

「何を作っても60点」の編集者が、料理のプロに習ってみたら、
食材の洗い方や、野菜を切るときの“猫の手”の形、卵の混ぜ方など、
超基本的なことすら間違っていたことが発覚!

料理初心者さんにも
自分の料理に納得ができてない人にも、
90点の出来の料理を120点に伸ばしたい人にも
料理をするすべての人に役立つヒントとレシピを
コミカルなマンガとともに、たっぷりお届け。

120冊以上の料理本を出版している、料理研究家・小田真規子さんが
簡単&おいしい定番レシピ、“レシピ以前”の基本知識を
丁寧に教えてくれる一冊です。

VOCEウェブサイトの連載「なんだかメシマズなので、料理上手に習ってみた!」を再編集。
書籍だけでしか読めない「細かすぎるQ&A」やマンガも収録。

【こんなお悩みを丁寧解説!】
・鶏肉は生焼けしそうで怖い!
・おにぎりの形がいつもバラバラ
・煮物を作ると煮崩れと生煮えが同時多発
・チャーハンが一生パラパラしない! etc.

【ついスルーしがちな基本やマインドの見直しにもお役立ち!】
いくつ当てはまる?
・「冷蔵庫から出した肉を常温に戻す」とか面倒!
・「レシピを見ずに料理する」が憧れ
・1年以上同じフライパンを使っている
・「料理はセンス」だと思ってる
・「まずフライパンを温める」って10秒くらい?

【掲載レシピ(一部)】
・絶対生焼けしない「鶏モモ肉のソテー」
・フライパンで作る「理想の卵焼き」
・10分で完成「絶品味噌汁」
・歯ごたえも完璧!「しっとり肉じゃが」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちゃん

39
自分では料理は「普通の腕前」だと思ってます。家人に絶賛されないまでもマズイとまでは言われないし、「何作っても60点」よりはもう少し上だろうと。それでも、これを読んでみると「そうだったの?」ということも多く、基本的なことがとても勉強になりました。写真やイラストが多くてわかりやすいのもグッド!どんな料理本よりも最初の一冊としてオススメです。こういった基本的な知識はぜひ家庭科の授業でも教えて欲しかったなぁ。いつでも確認できるように手元に置いておきたい一冊です。2024/10/07

むつこ

23
同時期にタサン志麻の「志麻さんの台所ルール」という本を図書館で借りていて、似たような内容でも人が違うとこうなるんだと面白かった。イラスト(漫画)や写真、料理のレシピとてんこ盛りなのに読みやすくわかりやすい。2025/03/15

とも

17
料理のコツやポイントを伝授してくれる本。野菜の洗い方で味が変わるのは目からウロコ。 道具の使い方、個別メニューのポイントなどなど。実践してみます。2025/02/15

marumo

15
先生と60点料理の生徒の会話、写真とコミックでレシピが展開するので、読み物として面白いしわかりやすいです。コミック部分がけっこう面白いのも嬉しい。エプロンの「健康のためなら死ねる」には失笑。なぜその工程があるのか理由を説明してくれるので納得しやすいです。まさにいつも60点の我が家の肉じゃが、リベンジできるかしら?フライパンも買っちゃいそう…。2024/11/19

アカツキ

13
60点のイマイチ家庭料理がポイントを押さえるだけで美味しい料理になります!という本。料理上手な人がサラッとおさえているポイントを教えてくれる。文章だけでなく漫画と写真があるのでわかりやすい。料理の上手い人は同じ料理を何度も作ってトライ&エラーして経験を積んでいる、その経験がほかの料理の時に活きるから美味しく作れる。その通りだ、ひがんですみませんでしたー!それはそうと、いくつも美味しそうなサラダとドレッシングが紹介されているので食べたくなってきた。水に浸けて野菜を復活させて水気を取る、やってみます!2025/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22192045
  • ご注意事項