さらに頭がよくなる!ちょいムズおりがみ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

さらに頭がよくなる!ちょいムズおりがみ

  • 著者名:山田勝久【著】/篠原菊紀【監修】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 西東社(2024/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784791633364

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


大好評「ちょいムズおりがみ」に待望の第3弾が登場!
平面から立体、紙1枚から作り出す!
おればおるほど脳を刺激し、頭がよくなります。
ちょっと難しいけど、だから頭がよくなる!折り応えのある作品にこだわった、児童向け折り紙本。
<主に鍛えられる能力>
ワーキングメモリー/空間認知能力/やりきる力/集中力/実行機能・・・・
★脳科学の専門家、篠原菊紀氏監修
★全作品おり方動画付き(PC・スマートフォンで視聴できる)
★チャレンジ!達成感抜群の激ムズ作品も!
難易度は一般の児童向けおりがみ本より、やや難しめです。

【プロフィール】
著/山田勝久:
1968年、神奈川県生まれ。高校生の頃より、創作折り紙を始め、動物、昆虫、恐竜、箸袋、動く折り紙など多くの創作折り紙を発表している。2004年8月、「第10回記念折紙探偵団国際コンベンション 妖怪折り紙コンテスト 水木しげる賞」受賞。ブログ『創作折り紙の折り方…』などで、創作作品や折り方動画の発表をするかたわら、ネットショップ『おりがみ畑ショップ』では、独自の折り紙作品キットの企画販売をするなど、独自の創作活動を継続中。

監修/篠原菊紀:
東京大学大学院修了。公立諏訪東京理科大教授。「学習」「運動」「遊び」など日常的な脳活動を調べている。NHK「あさイチ」「ごごナマ」「チコちゃんに叱られる」「子ども科学電話相談」、フジテレビ「とくダネ! 脳活ジョニー」、「今夜はナゾトレ」、BSフジ「脳ベルSHOW」、日テレ「頭脳王」などで脳の働きをわかりやすく解説している。

<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

目次

【目次】
脳とおりがみについて
作品紹介ビジュアルページ
この本の取り組み方
おり図の見方
基本のおり方
れんしゅう1 はばたく鳥
れんしゅう2 さかな
れんしゅう3 セミ
パート1 ちょいムズ入門
パート2 ちょいムズ
パート3 激ムズ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らいく

3
ちょいムズおりがみの第3弾。続編だからといっても、毎回最初の数ページで「ふつう」レベルの新作が折れるのが魅力。ここでウォーミングアップして、さあちょいムズの世界へ。難しい作品も動画でコツが見られるし、根気よく取り組むと、小学生のお子さんも完成させていますよ。お子さんから、大人の脳トレ迄。クセになる本です。唯一、書店さんにお願いしたいのが、大人向けの折り紙コーナーの棚にも展示してほしい事です。児童書コーナーにある本屋さんが多く、今回の新刊を発見しそびれるところでしたよ。2024/11/07

サラサラココ

1
「マンモスに乗る人」を折ってと子どもに執拗に言われて折り始めたけど、後半ほとんど子どもの手を借りた。形になるのが楽しい。2024/12/19

まり

0
息子6歳の本。 毎日熱中して折り紙をしていて、最近はこの「ちょいムズおりがみ」の本がお気に入り。 ちょいムズといいつつ、大人でもけっこう難しい! わかりにくい部分は折り方動画があるので、助かっています。2025/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22176752
  • ご注意事項

最近チェックした商品