- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
病気やケガをしたとき、出産や育児、そして介護が必要になったときの生活を保障する社会保険。働けなくなったときや老後の生活を支える年金制度。毎月の給料から天引きされているものの、いざというとき自分がどの給付を受けられるのかわかりにくく、申請するのもどこか後ろめたい。日本の社会保障はなぜこんなにも使いづらいのか。複雑に分立した制度の歴史から、この国の根底に渦巻く「働かざる者食うべからず」の精神を問い、誰もが等しく保障される社会のしくみを考える。
目次
はじめに/複雑で使いにくい社会保障/問題はどこにあるか/法律学というアプローチ/社会保障と法解釈/「勤労の義務」を問いなおす/人々の意識と法的権利/理想の社会保障に向けた共同作業/第一章 なぜ働き方によって社会保障が違うのか──労働者と自営業者/1 社会保障の全体像/老後四八八〇万円問題? /「労働」とは何か/「労働者」と「自営業者」/日本の社会保障の体系/2 公的年金における違い/公的年金の構造と老齢期の差/同業者同士での対応の限界/3 医療における違い/公的医療保険の構造/自営業者への対応/4 失業時・雇用継続対策における違い/雇用保険の適用関係による違い/求職者支援制度/5 労働災害における違い/労災保険という仕組み/労災保険の適用の有無による違い/労災保険への特別加入/第二章 なぜ働き方で分立しているのか──四つの社会保険/1 制度がつくられた時代/戦後日本の就業構造/農林業が中心だった時代/2 公的年金はなぜ分かれたか──国民年金と厚生年金/公的年金の歴史/労働者年金の設立と厚生年金への改組/国民年金の設立をめぐって/自営業者の所得を把握するのは難しい? /なぜ公的年金は分かれたか/3 公的医療保険はなぜ分かれたか──国民健康保険と健康保険/現在の公的医療保険/国民健康保険の制定・改正をめぐって/なぜ自営業には傷病手当金等がないか/4 雇用保険はなぜ自営業者には適用されないか/雇用保険とは何か/「自発的な」失業? /5 労災保険はなぜ自営業者には適用されないか/労災保険とは何か/特別加入とその例外性/6 社会保険はなぜ分かれたか/制度分立の理由/労働者中心の社会保障/第三章 なぜ使いにくいのか──社会保障と情報提供義務/1 社会保障と情報提供義務/申請しないと給付は受けられない? /情報提供義務をめぐる先駆的裁判例/その後の裁判例/2 行政以外の情報提供義務/民間主体と情報提供義務/行政の肩代わり? /3 他分野との比較/企業年金分野との違い/厚生年金基金と情報提供義務/確定給付年金と情報提供義務/社会保障法領域との比較/4 情報提供義務のどこが問題か/情報提供義務の意義/情報提供義務の限界/第四章 生活保護のうしろめたさ──社会保障と「勤労の義務」/1 生活保護を受給できるのは誰か/働かなくても生活保護を受けられる? /「稼働能力」とは何か/2 行政による「指導・指示」/受給中は「指導・指示」を受ける/働きながら生活保護を求めたXさんの事案/職業選択の自由? /裁判所の判断内容/「勤労の義務」と生存権/3 生活保護と不正受給/最低生活費はどう決まるか/不正受給は増えているのか/不正受給の事案/不正受給の背景にあるさまざまな事情/「働くこと」をめぐる規範意識/4 「勤労の義務」という精神/法の根本にある「勤労の義務」/「勤労の義務」という倫理観/中間のまとめ 「勤労の義務」という呪縛/「勤労の義務」と生活保護/「勤労の義務」と社会保障/「勤労」の中身? /時代状況の変化と「勤労」/「働かざる者食うべからず」という倫理観/倫理観が権利を阻害する/問題の根本はどこにあるか/第五章 「勤労の義務」の意味──日本国憲法制定時の議論を読む/1 なぜ「勤労の義務」を検討するか/「勤労の義務」規定と法的な効力/法解釈に唯一の正解はない/2 日本国憲法制定時の帝国議会の議論/帝国議会の推移と衆議院本会議での議論/衆議院帝国憲法改正委員会での議論/3 衆議院帝国憲法改正小委員会による勤労義務の挿入/小委員会の構成と生存権への言及/「勤労」か「労働」か/「勤労」とは何か/「法的義務」か「道徳的義務」か/道徳的義務としての見解の一致/文言の確定/4 勤労の義務の法的意義/イデオロギーを超えた合意/「勤労」と「義務」/第六章 働くことと社会保障を切り離す/1 変化する働き方/働き方と社会保障の関係を問いなおす/非正規労働者などの状況/変化する自営業者の就業実態/労働者という働き方の変容/2 社会保障をめぐる論争史/公的年金──民主党の年金一元化案/医療保険──コロナ禍による部分的な実現/雇用保険とその周辺をめぐる動向/労災保険における特別加入/3 働くことと社会保障を切り離す/依然として残る労働者中心主義/働き方の順位付けと法解釈問題/「働くこと」と社会保障を切り離す/技術的な問題/終章 新しい社会保障のために/1 現行制度とどうつなげるか/問題点のおさらい/現行制度をベースとした年金と医療の構想/現行制度をベースとした雇用保険の構想/現行制度をベースとした労災保険の構想/技術的な問題をどう乗り越えるか/複雑であっても利用しやすい社会保障/生存権の実現──「働かざる者食うべからず」を問いなおす/2 まったく新しい社会保障へ/社会保険を編みなおす/最低生活保障を編みなおす/ブックガイド/あとがき/参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
よっち
Francis
Bevel
awe
-
- 電子書籍
- 俺だけ天才DNA【タテヨミ】第60話 …
-
- 電子書籍
- 総帥【タテマンガ】第7話 YUZU c…
-
- 電子書籍
- 昭和のグラゼニ(2)
-
- 電子書籍
- 恋と終末のグリムリーパー 第1巻 あす…
-
- 電子書籍
- なみのひとなみのいとなみ 幻冬舎文庫