- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
“十病人”だけど寝たきりにならない生活術。
自称「病気の総合商社」。
時に生死の淵をさまよいながら、
何度も奇跡の復活を遂げている漫画家のやなせたかしさん。
本書は、“十病人”で、
「俺の4分の3は死んでいる」が口グセのやなせさんが、
寝たきりにならず、毎日いきいき過ごす秘訣----
●毎朝40分の“ダン爺”体操、
●“梅干し老人”防止の腕立てふせ、
●快調快腸ビフィズス菌、
●御利益絶大!野菜スープ、
●脂分カットのしまうま焼きなどなど…を
写真やイラストつきで紹介した
長寿生き方実用本です。
病気だらけの人生だけど、それを受け入れ、
だったらいっそ楽しんで暮らす!
…その前向きな生き方・暮らし方は、
アンチエイジングの専門家・白澤卓二先生の太鼓判つき。
読んでいるだけで、なんだか元気になってくる
やなせ流長寿法、要チェックです!
(底本 2012年9月発売作品)
※この作品は一部カラーが含まれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
28
感心することが多い。特にシャツ、マリメッコかキャスキッドソンかレオナールかという派手さ。毎晩野菜スープを作っておいてくれる食事担当のスタッフがいるのがうらやましい。早速野菜スープを作って今朝の朝食に♪2017/06/01
すぱちゃん
13
本書はアンパンマン著者、やなせたかしさんによる、心身を健康に保つ為のエッセイ集である。「人生はおもしろがらなければ損」という考え方。「規則正しい生活で、病気でも元気」という暮らし方。「病気をした分、工夫しておいしく」という食べ方。「老人らしく、なんてまっぴらごめん」という生き方。の4章からなる。沢山の病をして、それでも元気に現役でいたいと努力を楽しむ、やなせたかしさん。ダンディーならぬダン爺さん。でも、本書発行の次の年、心不全で亡くなってしまいました。それでも生ききった感があります。素晴らしい人です。2019/12/15
え
11
腎臓結石(67)白内障(72)心臓病(79)膵臓炎(81)ヘルニア(同)緑内障(82)糖尿病(83)腸閉塞(同)腎臓癌(85)膀胱癌(86)肺炎(92)腸閉塞(同)心臓病(同)※()内の数字は年齢。2012年10月刊、93歳病気だらけの《十病人》。健康オタクといえる食生活が楽しい。【「宇宙戦艦ヤマト」の松本零士 や、「ゴルゴ13」のさいとうたかをは、僕より20歳ほど下なのだけど、髪は真っ白。僕はいまのところ、まだ、ごま塩。これがちょっと自慢です。】せんせい、「人生は喜ばせごっこ」ありがとう。これからも。2013/12/20
boo
10
アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんの本です。元気なご様子を読みましたがお亡くなりになっているんですよね。でも、きっとこの本の通りなら最後まで楽しんで生活されていたんでしょう。ご飯を作ってくれるアシスタントさんがいらっしゃるのは羨ましいなぁ。野菜スープやストレッチなど学ぶべきこともいっぱいあります。ダン爺カッコいいです!!2018/07/20
ビスケ
9
まもなく60歳というところで、「アンパンマン」で大ヒットを飛ばしたやなせたかし御大も、今では93歳。病気だらけで本人曰く「4分の3は死んでいる感じ」とのことだけど、それでも、とても93には見えない。病気になっても悲しんだり泣いたりするのは「おもしろくない。そんなのは損だ」と言い切る御大は、やっぱりアンパンマンの作者なんだなあと思う。醤油代わりの白ワインビネガー+ポン酢は美味しそうなので試してみたい。2012/12/05
-
- 電子書籍
- 仮面のメイドガイ【分冊版】(141)
-
- 電子書籍
- 日本留学試験(EJU)実戦問題集 数学…
-
- 洋書電子書籍
- つながりっ放しネット社会のコミュニケー…
-
- 電子書籍
- 檸檬 角川文庫
-
- 電子書籍
- 「まず動く!」人が、仕事は9割うまくい…