- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
リーダーにとって「言語化」が持つ役割は想像以上に大きい。指示がうまく伝わらない、相手が何を考えているかわからないなど、チームやメンバーの間で起こる問題の9割は言語化で解決できる。あなたは、言葉を「明確に」できているだろうか? 言語化のプロが伝授する「あいまいさ」をなくし、「伝わる言葉」をつくる方法。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
速読おやじ
12
リーダーとしての役割や行動を言葉にする重要性を深掘りし、実践的なアプローチを提示する一冊。(1)リーダーの「無意識の有能」を言語化する意義:多くのリーダーが感覚的に行っている成功の要因を言語化することで組織全体に共有・伝達、(2)相手視点で伝える重要性:わかりやすくではなく、相手が分かるように言語化する発想がリーダーの伝達力を高める鍵、(3)言語化がリーダーを鍛える:言語化を通じてリーダー自身の思考や行動を整理し、リーダーシップの質を向上させる等などがポイント。「無意識」を意識的に捉える難しさを再認識。2024/12/07
templecity
10
部下に指示をするには具体的にする必要がある。形式的に定例会議で進捗報告を行わせる場合も同様。単純にやったことを説明させるのではなく、どのような目標値があって、それに対して、どこまで達成したのか等、具体性が求められる。 2025/09/14
ナカヤマfq
6
言語化するとは明確化すること。言葉にすれば言語化できたとなるわけではない。言語化できたかどうかは明確にできたかどうか。言葉でなくて、図形でも数字でも明確にできていれば言語化できている。★明確にするべきもの★ゴール、アクション、価値観★ゴールは○○できる状態と言い換えると明確になる。いろいろな解釈があることを定義していく。アクションはやるべきこと、やらないこと、間違っている行動の軌道修正を言葉で伝える。価値観は自分と相手のもっている「〜〜すべき。だって〜〜だもん」を理解して、どんな考えを持っているかを知る。2025/02/03
たかしぃ
2
部下を正しく導くための言語化(方法)が説かれた一冊。若手とのコミュニケーションや指導に悩む方へ。2024/12/05
BOOBOOBOO
2
価値とは、変化 追加で、テンションとこだわりがある 差別化とは、「〇〇を実現させようとしたときに、既存サービスでは達成できない、うちのサービスなら達成できる」を伝えること 定例MTGなどをやらなかったらどうなるかを想像する? →意味あるのか? スタッフの考えていることを言語化してあげる 1.極端な例示をする 2.分解して例示する 3.将来を例示する2024/11/24
-
- 電子書籍
- GALS PARADISE plus …
-
- 電子書籍
- 色鉛筆で写真のような絵が描けるようにな…
-
- 電子書籍
- そのキスに、二言なし 分冊版(8)
-
- 電子書籍
- ヤバい出世学 - 気弱なあなたも会社で…