- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビッグマックは480円だが、国内で価格差があることは知っていますか? 都市型店舗では500円と20円高いのです。このように、国内だけを見ても価格差があり、これを世界各国で見てみると、お金と経済のことがわかります。
本書は、投資の世界で参照される「ビッグマック指数」をヒントに、改めて「お金」のこと、「経済」のことを考えていき、小学生でも理解できるようなお話としてまとめています。著者は日本銀行や外資系金融などを経て為替ストラテジストとして活躍されている佐々木融氏です。お金や経済について、基本を知りたい人に向けています。
・ビッグマックが他国と比較して割安なのは、日本が弱い国だからですか?
・日本はデフレからインフレになったのですか?
・米ドル/円相場は1ドル=1円から始まっているって本当ですか?
・円安は日本にとってプラスなのですか? マイナスなのですか?
・失われた30年とはなんですか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
1
仮に世界が僅か2か国でできているのであれば話は簡単になるのだが、実際には様々な国がある。そのためある2種類の通貨の関係だけを見ていても、実際のところは見誤ってしまう可能性もある。2か国の関係というだけであればその国同士の通貨だけでも話が成り立つが、そもそもどちらも低迷しているということだって起こり得るのが実際の世の中であり、それを見落としていると正しい姿は見えてこない。2025/05/06
れいこ
1
バブル崩壊したものの、日本の製造業はすごい、日本企業はすごい、と信じていた。確かにすごいけど、海外勢も台頭しているし、状況もかわっている。 わかったつもりで、目を背けていたことに気づかされた。2025/03/01
-
- 電子書籍
- 小説出光佐三 ~燃える男の肖像~
-
- 電子書籍
- 地方競馬完全攻略ガイド
-
- 電子書籍
- 唇にマティーニ【分冊】 9巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- ハニー・トラップ ~この恋は仕組まれて…
-
- 電子書籍
- サッカーダイジェスト 2020年11/…