扶桑社BOOKS<br> イラスト図解 境界知能&グレーゾーンの子どもの育て方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

扶桑社BOOKS
イラスト図解 境界知能&グレーゾーンの子どもの育て方

  • 著者名:宮口幸治
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 扶桑社(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594098704

ファイル: /

内容説明

シリーズ累計200万部『ケーキの切れない非行少年たち』著者の最新刊!
“普通”ができない子を救う20ケースの対応策で親も子も楽になる!

<<目次>>
はじめに
「境界知能」や「グレーゾーン」って何?
【CASE1】すぐに諦めてしまう子
すぐに諦めてしまう子の対応策
【CASE2】すぐに被害的になる子
すぐに被害的になる子の対応策
【CASE3】何事にもやる気がない子
何事にもやる気がない子の対応策
【CASE4】嫌なことを断れない子
嫌なことを断れない子の対応策
【CASE5】よく嘘をついてしまう子
よく嘘をついてしまう子の対応策
【CASE6】他の子をひいきしていると言う子
他の子をひいきしていると言う子の対応策
【CASE7】自分のことを棚にあげる子
自分のことを棚にあげる子の対応策
【CASE8】人の気持ちがわからない子
人の気持ちがわからない子の対応策
【CASE9】すぐにキレてしまう子
すぐにキレてしまう子の対応策
【CASE10】感情の起伏が激しい子
感情の起伏が激しい子の対応策
【CASE11】感情表現が苦手な子
感情表現が苦手な子の対応策
【CASE12】気持ちの切り替えが苦手な子
気持ちの切り替えが苦手な子の対応策
【CASE13】忘れ物が多い子
忘れ物が多い子の対応策
【CASE14】じっとしていられない子
じっとしていられない子の対応策
【CASE15】行動が遅い子
行動が遅い子の対応策
【CASE16】善悪の判断ができない子
善悪の判断ができない子の対応策
【CASE17】漢字が苦手な子
漢字が苦手な子の対応策
【CASE18】計算が苦手な子
計算が苦手な子の対応策
【CASE19】手先が不器用な子
手先が不器用な子の対応策
【CASE20】力の加減ができない子
力の加減ができない子の対応策

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鳩羽

4
境界知能やグレーゾーンが背景にあることによる困りごとの20のケースを取り上げ、それへの対応策をそれぞれ見開きで簡潔に記した本。カラーでイラストも豊富、見やすくて分かりやすいのでとっかかりには良い本の常として、この程度の対応なら普段やってるし、効果が出なかったとしてもそれ以上の情報がないので、全体的に表層的に確認するのには良いかも。似たような対応のケースもあるので、連動することのプラスアルファがあったらよかった。定型の子で同じ困りごとがあった時、利用できるかはわからない。2024/12/11

寺口大貴

1
★★★★✩ なるほどと思ったのは、 よく嘘を付く場合は聞く力の弱さがあるかも。 そのために、聞く力チェックとして複数の言葉の復唱などができるとのこと。 2025/05/18

言いたい放題

0
疾うに成人している私はどうすれば。2025/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22174762
  • ご注意事項

最近チェックした商品