内容説明
私は何を知りたいのか、何を知るべきなのか? 急速なデジタル化により情報の洪水におぼれそうな現代、「判断・行動のための知識」をいかに手に入れるか?
必要なのは、より多くの情報ではない、利益の自覚である。
神出鬼没の麻薬王、基地に迫る弾道ミサイル、高圧的な経営幹部と忖度社員、気分が落ち込む不味いコーヒー……。
困難な課題に直面した組織は、いかにして人と人とをつなぎ、「利益を実現する知識」を生み出したのか?
安全保障・ビジネスにわたる代表的な理論と多様な事例を紹介し、新たなインテリジェンス創造モデルを提示する。
目次
プロローグ 利益をいかに実現するか
第1部 インテリジェンス・サイクルの誕生
第1章 インテリジェンスとは何か?
第2章 インテリジェンス・サイクルとは何か?
第3章 インテリジェンス・サイクルはなぜ生まれたのか?
第2部 「情報化時代」におけるインテリジェンス・サイクルの機能不全
第4章 「情報化時代」とは何か?
第5章 情報のパラドクスの出現
第6章 インテリジェンス・サイクルの機能不全
第3部 情報化時代を乗り切る新たなインテリジェンス創造モデル
第7章 新モデルに求められる条件
第8章 アクター統合促進型モデル――カスタマーと情報サイドを連携させる
第9章 ターゲット・セントリック・アプローチ――米国機関で採用されたウィキペディア型協働モデル
第10章 センス・メイキング・モデル――カスタマーと情報サイドをブリーファーがつなぐ
第11章 デュアル・オペレーティング・システム――ビューロクラシー×ネットワーク=?
第12章 利益中心型モデルの提唱――「利益の自覚」から始めよ
エピローグ 自分は何を知るべきなのか?
-
- 電子書籍
- 花は舞い風は歌う【タテヨミ】第98話 …
-
- 電子書籍
- ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界…
-
- 電子書籍
- 純潔を失った聖女が愛に触れたら 40話…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】午前0時のおいしい魔法(11…
-
- 電子書籍
- 盾の勇者の成り上がり【分冊版】 3 M…