韓国軍事主義の起源 - 青年朴正煕と日本陸軍

個数:1
紙書籍版価格
¥7,920
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

韓国軍事主義の起源 - 青年朴正煕と日本陸軍

  • ISBN:9784766429763

ファイル: /

内容説明

満洲国軍官学校で朴正熙は何を血肉化したのか。
韓国近現代史の核心である「軍事主義」と、それを体現する「朴正煕」の満洲時代に迫る、朝鮮史研究の泰斗による集大成。

「私はひたすらに軍人生活の中にのみ人生の哲理を追い求めてきた。」――朴正熙

 1961年から1979年までの朴正熙政権期は、韓国にとって未曾有の経済成長を遂げた時代であると同時に、政治的抑圧が激化する時代でもあった。1961年に5.16クーデターで政権を奪取した朴正熙と彼の仲間たちは、近代化を推し進めるにあたって「軍事主義」を取り入れ、開発独裁を敷いた。
 本書は、19世紀後半の朝鮮王朝末期から第二次世界大戦までの時期を精査するなかで、植民地期の満洲国軍官学校の世界へと足を踏み入れ、韓国近現代史の核心へと迫る。若き朴正熙らが、満洲において日本陸軍の文化と行動様式を徹底的に吸収し、その教育と訓練をやがて統治のひな形にしていく過程を明らかにする。
 日本語や韓国語の膨大な資料のみならず、韓国人、日本人、中国人の元軍校生たちへのインタビュー調査をもとに、朴正熙が体現する「軍事主義」の起源を探る壮大な試み。


【日本版刊行に寄せてエッカート氏からのメッセージ】
現代韓国史を理解するうえで、朴正熙とその軍事政権がもたらした政治経済的変化は決定的に重要である。しかし、さらに重要なことは朴正熙ら軍人が誕生し、社会で台頭し、政権を握るまでに至った歴史自体が、近現代の朝鮮社会の根源的変化を示す重要な指標であるという点である。本書は「軍事主義」をキーワードに、朴正熙らが育った歴史的背景と彼らが受けた満洲国と日本での士官学校教育の意味を、朝鮮近現代史の視座から問い直す。

目次

まえがき/日本語版まえがき
序論
第一部 軍事化の歴史的背景
第一章 軍事化の時代――戦争の波
第二章 精神の軍事化――陸軍と民族に関する新思考
第三章 場所と人の軍事化―――士官学校と生徒たち
第二部 士官学校の文化と行動様式
第四章 政治と職分――殊遇の身分
第五章 政治と権力――特異な職分
第六章 国家と社会――革命、改革、統制
第七章 戦術と精神――必勝の信念
第八章 秩序と規律――服従の喜び
結論
軍官学校の終焉/陸軍士官学校の終焉/新たな始まり

訳者あとがき
参考文献/朝鮮人軍校生一覧/索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

6
これはとても読み応えのある本。朴正煕が満洲国の軍官学校と日本の陸軍士官学校で経験したことが、その後の韓国の国家統治にどう影響を与えたかが大きなテーマ。日本の朝鮮支配以前からの朝鮮半島の軍事化の流れとの継続性という視点はある意味新鮮。とにかく日本陸軍の文化と行動様式を、軍校や陸士の関係者の証言や日記・回想録などから詳細に著述している。◇朴正煕の、他の追随を全く許さない異常なまでのストイックさには強烈な印象が残った。◆下巻が未刊行のまま著者が逝去されてしまったようで非常に残念。2025/08/22

takao

0
ふむ2025/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22117935
  • ご注意事項

最近チェックした商品