30代までに身につけておきたい「課題解決」の技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

30代までに身につけておきたい「課題解決」の技術

  • 著者名:野口吉昭/HRインスティテュート
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569797878

ファイル: /

内容説明

「問題」と「課題」との違いは何でしょうか? 問題とは、「起きている現象」そのものを指します。課題とは、「自ら解決すると決めたテーマ」のこと。本書は、「課題」を自ら設定し、解決しようとする人たちを応援するために企画されました。4P分析、AIDMA、イシューツリーなど理論や方法論を学ぶだけではうまくいきません。なぜなら、現場では、いかに実践し、解決するかが求められるからです。そこで本書は、課題解決に奔走する主人公“マキ”が登場するストーリーを軸に、現場でぶつかる「壁のパターン」を分析し、それを解決する考え方を解説。さらに、課題解決に役立つ「思考力強化メニュー」も紹介。ポイントは以下の通り。 ◎問題を発見する ◎原因を探索し、課題を決める ◎解決策を決める ◎周囲を巻き込み、実行に移す ◎既存の枠を超えた解決策を繰り出す さあ、あなたもマキと一緒に「課題解決」の技術を身につけよう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこけし

12
知ってることだったり実践してきたこともあったけど、今自分が直面している課題に対して解決策の糸口が見える気がした。自分も100%の正解を目指そうとして、壁にぶつかってるなと振り返ったり、課題分析の方法を参考に試行錯誤してみたり、実践に結びつけられる気がした。あとは、やっぱりコミュニケーション。テレワークが浸透して雑談の機会が減ってしまったけど、ちょっとしたと会話が大事。事例もわかりやすくて良かった。2024/10/06

アイス1億円

8
すぐ使えそうです。30代までいわず若いうちに読んだ方がいいと思います。2015/12/18

halaryo@いつもココロに青空を

3
再読。何回読んでも気づきのある本。問題はありたい姿と現状のギャップ、課題はその問題を主体的に解決するための問いと理解しています。また、仕事は複数人の伝言ゲームのような状態になることが多いから、事実と人の解釈を見分ける力はなによりも重要だと思います。あとは、視座、視野、視点も気をぬくと忘れてしまい、いつのまにか偏った見方になるので、注意していきたい。 #今日の一冊 #課題解決の技術 #野口吉昭2019/04/11

SAGA

3
物語の登場人物と一緒に問題解決の技法を学べる本。フレームワークなども実例でもってわかりやすくしてくれているのでこれから自分を磨きたい人は読むといい。2011/10/11

EST

1
★★★☆☆ 会社の研修で配布された本。問題と課題の違いや取り組み方が書かれた本。若手ビジネスマンには一読の価値あり、一方でビジネスマン歴の長い方には物足りないないかも。 2017/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4039291
  • ご注意事項

最近チェックした商品