集英社インターナショナル<br> インド沼 映画で分かる超大国のリアル(インターナショナル新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader

集英社インターナショナル
インド沼 映画で分かる超大国のリアル(インターナショナル新書)

  • 著者名:宮崎智絵【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 集英社(2024/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797681451

ファイル: /

内容説明

なぜ踊る? 野外排せつ世界一のトイレ事情とは? ハマる人続出のインドの魅力に迫る! 映画の制作本数世界1位を誇る映画大国インド。謎に包まれたインドの思想や文化、暮らしのリアルを、40を超えるインド映画から学べる1冊。自身もインド沼にどっぷりハマった著者による実体験コラムも掲載!

目次

第1章 植民地時代
第2章 カースト制
第3章 インド映画の世界
第4章 恋愛と結婚
第5章 家族
第6章 宗教と宗教対立
第7章 トイレと生理
第8章 インドの教育
第9章 貧困
第10章 海外のインド人
第11章 スポーツ
第12章 チャイの文化
第13章 インフラ
第14章 パクリ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Apple

32
著者のインド(映画)愛が伝わってくる一冊です。複数のインド映画を通じて、インドの生活•文化•教育や社会事情が解説されておりました。巻末にインド映画のリストがあり、ここから気になる映画を観てみるのもいいかもと思いました。トイレ事情の話とかはやはり日本人からすると衝撃的です。インド映画については、インド人に人気の叙事詩ラーマ•ヤーナとマハーバーラタがベースになっていることが多いというのを知りました。これを調べておくと、「RRR」とか最近の有名なインド映画もより楽しめるようです。2024/08/29

活字スキー

25
良い意味で「俺か?俺に言ってるのか?」としか言いようがないジャケ買いの一冊。サブタイトルにある通り、『RRR』を筆頭に多数のインド映画を引きつつリアルインドについて様々な方面から解説。髭オヤジが歌って踊るだけがインド映画ではないし、ヨガとカレーだけがインドでもない。アゲアゲなマサラ感のある帯の印象に比べると落ち着いた筆致で、映画を介してインドという国について理解を深めるにも、逆にインド映画をより楽しむために背景を知るにも役立つ良書。2024/10/03

遊々亭おさる

23
多言語国家であり、多宗教国家であり、IT大国でもあるインドは映画大国でもある。年間の映画制作数はあのハリウッドを抜き世界1位だそうな。映画は世相を反映する。映画をとっかかりにして世界の先端と前近代的な価値観が共存するインドを知るための入門書。ダンスシーンは言語の壁を越える装置。それなりの歴史がある国には多分どこにでもあっただろう差別制度だが、カースト制度は何故に強固に現代インドをも縛り付けるのか?公衆衛生問題から見える性差別改善の難しくするもの。沼にははまらずとも映画は観たくなる。インドでわしも考えたい。2024/10/07

スプリント

11
インド映画からみるインドの紹介本です。 政治から経済、教育、文化まで幅広くインドの実情を知ることができます。 それにしてもインドの年間の映画作成本数には驚かされた。2024/12/12

in medio tutissimus ibis.

6
広く浅く、一部ディープにインド映画でインドを学ぶ本。インドを旅するバックパッカーであった著者自身や知り合いのインド人や在印邦人の体験が盛り込まれているのと、他のインド映画本が上げる様な立派なものばかりではなく外国映画のパクリ映画のようなマニアックなものまで取り上げてくるのが特色か。多数の映画を取り上げるために一つ一つの印象は薄くなりがちだが、著者の推しであるという『RRR』や『きっと、うまくいく』、あとは『ヒンディー・ミディアム』などは紹介された分野以外でも色々と引き合いに出されるのでむしろ印象に残る。2025/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22036690
  • ご注意事項

最近チェックした商品