SYNCHRONOUS BOOKS<br> 監督の財産

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

SYNCHRONOUS BOOKS
監督の財産

  • 著者名:栗山英樹【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 日本ビジネスプレス(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847074172

ファイル: /

内容説明

総ページ848。栗山英樹監督としての集大成刊行――。

著者コメント
「まさしく、『文字に活かされた』12年の監督生活でした。だからこそ感謝を表す意味でも、その経験を『活字』として遺すことは自分の使命なのだ、その思いで記しました。」

シーズンごとに振り返った累計15万部超えの5冊『覚悟』(2012)、『伝える。』(2013)、『未徹在』(2015)、『最高のチームの作り方』(2016)、『稚心を去る』(2019)に加え、新原稿「監督のカタチ」「集大成(2019-2021)」「考察 野球論」「光るべきもの」を含む10万字を加筆。


監督になって知った「監督の役割」「監督と人事」「監督と選手」「監督の資質」など後世に残したい経験知をまとめた大作。

初めて明かす栗山にとってのキーマン、大谷翔平のすごさ、そこからの学び方。迷った時、必ずそのヒンが示される指導者必携の保存版。

目次

<page:1-7>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

15
栗山監督の集大成ともいえる一冊。苦悩しながら、アップデートされていったことがわかる。勝った年と同じことをしていても、次は勝てない。監督としてしてはいけないことは、判断が遅れること。手札を残して負けるのは1番悔しい。この点は、監督の苦悩がみえた。そして栗山監督の強みは人間力であろう。「栗山監督の為に」と思わせる人柄。そして監督自身も選手を本気で信じている。選手をよく観察し、選手が力を発揮できる環境を作ってあげる。しかし超えてはいけないラインは明確にする。これがブレないからこそ、ついてくるのであろう。2025/02/28

konomichi

3
過去の著書も含めての、栗山英樹の監督としての集大成。これは、「リーダーシップ大全」、あるいは、「チームビルディング大全」と言って良い、と思う。但し、全編、野球語オンリーだけど。僕は、この本のお陰で、「論語と算盤」に手を出した。そういや、大昔、(当時現役だった)栗山と付き合ってる、と言ってたあの子はどうしてんのかな??とふと思い出した。2024/11/14

さぼてん

2
栗山さんの人柄が伝わってきました。選手やコーチ、裏方さん全ての人をリスペクトし、尊重し信頼する。考えが甘いと言われるかも、とご自身が本書でもおっしゃっていますが、それで良いと思いました。事実、結果も出されており、退任の際は仲間のように送り出してもらえWBCでも結果を残されています。常にどうしたら勝てるか考え、勉強し、負けた時も考えて眠れず…過酷な、でも幸せな監督人生だったのが伝わってきました。人間力を大切にした育成、将来を見据えた戦略的なチームづくりでも、ファイターズが好きなチームの一つとなりました。2025/06/22

KTakahashi

0
自分が読んだ本の中で一番厚いんじゃないかな 2025/08/17

kata

0
野球の本で 一番 あついいじゃないかと思う本 850 2025/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22116667
  • ご注意事項

最近チェックした商品