親子ではじめる! 天才ごはん 栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

親子ではじめる! 天才ごはん 栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる!

  • 著者名:藤川徳美
  • 価格 ¥1,386(本体¥1,260)
  • 方丈社(2023/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784910818078

ファイル: /

内容説明

脳の働きは栄養次第!タンパク質、鉄、マグネシウムで集中力や学力はぐんぐん伸びる。子どもの発達に悩む親御さんはじめ、スキルアップに悩む社会人、学びつづけたい年配の方々に必携の一冊です。

子どもの発達や学習障害に悩まれる親御さんには、とりわけ重要な内容です。落ち着きがない、集中しない、親の言うことを聞かない、成績が不良……などと、子どもの悩みは尽きません。ただ努力や根性、教育環境ありきではなく、まず栄養不足を解消することが第一です。「どうしてウチの子は……」と嘆かないでください。子どもは悪くないのです。栄養不足が大きな原因と考えられるのです。いわゆるバランスのいい食事では、発育に必要な栄養を十分量摂ることはできません。何よりも野菜ではなく、タンパク質です。子どもであってもプロテインの習慣は欠かせません。次いで鉄、マグネシウムです。巻末には子細な症例集も収録しました(学校に行けた!成績が上がった!発達の課題、子どもの不調の改善例)。栄養療法によって、多くの子どもの悩みが改善しています。

本書は高価なものや特定の製品を勧めるものではなく、インターネットの通販などで一般的に購入できるプロテインやサプリメントを紹介しています。日頃の食事を見直すと同時に(タンパク質重視)、プロテインやサプリメントも用いて必要な栄養素を十分量摂ってください。脳の働きがよくなる栄養は、心身の不調も改善する栄養です。「やる気」もアップする栄養療法を詳しく紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

44
藤川徳美先生待望!?の新刊!これまで著書を読んできた人には既知の情報も多いけど『藤川理論』は多くの人に知って欲しいので何度でも新刊を出して欲しいな、と個人的に思う。表紙から軽めのイメージをしているとちょっと面食らうかも!?まず、『ごはん』から連想するレシピなどではない。笑 通常の食事では追いつかない栄養をメガ量補填するので結構な量のサプリを飲む。最新情報としては、子どもの精神的・身体的不調にはマグネシウムとナイアシンアミドが大事なこと、そしてどちらかの欠乏パターンがあると分かってきたこと。そして→2023/04/20

きっちんきりん

9
タンパク質+マグネシウム+メガビタミン療法の本でした。 タンパク質しっかりとろう!と思いました。2024/05/06

にゃんまげ

2
厚生労働省の日本人の食事摂取基準とは全くちがう食事療法。ただ改善症例がたくさんあって興味深い。2024/05/04

sd

1
プロテインを1日2杯飲めるようになって5ヶ月、以前は毎日ぬるま湯に浸かったような頭痛とぼんやり感がありましたが、頭がかなりはっきりしてきました。現時点で最新の情報が載ってるのでおすすめです。2023/04/22

imyaaka

0
当然他の要因もあるだろうけど、必要な栄養がなければ身体的にも精神的にも良くならないんだなあ。ナイアシンとマグネシウムのどちらが合うのかって腸の吸収の個体差とかあるのかな。2023/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20954637
  • ご注意事項

最近チェックした商品