- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
===================
ブログ収益累計5億円以上!
20代でFIREを達成した若きカリスマが贈る、
日本一わかりやすい「働き方」の教養小説
===================
そのままだと、
FIREしても幸せにはなれませんよ?
ある日突然僕の前に現れた、
1万回生きたネコ、小鉄。
これまでの猫生で、
飼い主たちの成功と失敗を
たくさん見てきたという。
早期リタイアしたい僕の甘さは、
すべてお見通しで――。
◎投資だけでFIREするのが難しい理由
◎収入を重視した副業は長続きしない?
◎極端な節約はFIREへの近道だけど……
◎FIREしたあとに訪れる不測の事態
これまであまり語られてこなかった
「真実」を描く
まったく新しい「FIRE本」が誕生!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
one more rep
6
今までなかった物語形式のFIRE本。とても読みやすい。FIREまでの道のりを解説した本ではなく、FIREした後にちゃんと幸せになれるように、を教えてくれる。結局、仕事をしてしまうのが人間の性なんだなという結論だが、それも良し。資産があればやりたくないことをやらないという選択肢ができる。資産は自由 や安心、心の余裕を与えてくれている。そんなことを矢沢永吉も言ってたなぁ。2024/12/24
T2C_
5
久々にスラッと読めたので文など書いてみたり。FIREしたからって幸せにはなれるとは限らんし、むしろ何かしらの仕事をして社会との繋がりややり甲斐を持ち続けた方がハッピーよ。であるなら最初から自分の本当にやりたい仕事や生活を考えてきちんとゴールを決めた方がええで。ということを読み易い文体の割にズガンと教えてくれる本。資産形成するにしても、何が本当の自分の幸せかはある程度定めておいた方が良いっすね〜と強く思った。ちょっと自分について久々に振り返ってみようと思う。2024/12/20
きゆう
5
FIREや仕事について考える本。 新NISAで資産運用が話題になり、FIREって言葉を聞いたことがある人も多いと思う。夢や期待を思い描いてしまったりもあるだろうが、本書はFIREにはちょっと厳し目。働くって辛い、生きるために、お金を稼ぐ為に、不自由で思い通りにならない役割をやらされるのは面白くない。正直、今はそう思う事が多い。この本を読んで「仕事」について考え直した。別にリタイアアーリーしたいわけでもない。リスクをとって、どう社会の役に立ちたいのか、そんな「仕事」に向き合うのは悪くないって思えた。2024/11/09
Tomitakeya
5
単に仕事を辞めることがFIREじゃない。そのあとに何をするかが大切なのだ。 FIREしても不幸なままな生き方をする人がいる。本当に幸せなFIREとは、幸せな生き方は何かを問いかけてくる。 今読むべき1冊だと思った。2024/10/06
amhon
4
FIREは幸せなのか?仕事とは何か?を問う小説。FIREを目指している方、興味のある方が今一度立ち止まって考えるきっかけになる。「ちゃんと『頑張って』ますか?」の言葉にぎくり。若いうちにFIREできる方は、並大抵ではない努力をひたすら継続している。「嫌な仕事を頑張って、お金を貯めていつかFIREするのではなく、FIREした後に自主的にやりたくなるような仕事を、今からやりましょうよ」小鉄からのこのアドバイスにはハッとさせられた。2024/12/21
-
- 電子書籍
- 控えめ令嬢が婚約白紙を受けた次の日に新…
-
- 電子書籍
- 宝くじに当たってセレブな街で契約結婚し…
-
- 電子書籍
- 鬼切り夜鳥子~百鬼夜行学園~ ファミ通…
-
- 電子書籍
- 「スピリチュアル」はなぜ流行るのか