扶桑社BOOKS<br> わたしの芝を青くする こころの整理術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

扶桑社BOOKS
わたしの芝を青くする こころの整理術

  • 著者名:asako
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 扶桑社(2024/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594098179

ファイル: /

内容説明

YouTube登録者数13万人超 人気Vloggerによる「こころの整理術」

知らず知らず目に入る膨大な情報のなか、「自分らしくあること」はますます難しくなっています。自分らしい選択、自分らしい暮らし、自分らしい生き方……その答えを求めつつ、なかなか実体をつかめないのは、実生活において、自分の「こころ」に焦点を合わせるのは案外難しいことだからではないでしょうか。
社会、家庭での役割のために、「今」の暮らしを継続するために、感情を押し殺したり、問題に蓋をしたりしがち。ですが、そんな感情と向き合うことを避けていては、いつまでたっても、こころから満足のいく自分にはたどりつけません。「自分らしい選択、暮らし、生き方」を実行するには、「こころの整理」が必要なのです。

本書の著者であり、フリーデザイナー&Vloggerとして活動する「hibi hibi」のasakoさんは、平日は好きな仕事に邁進し、休日は畑作業や山歩きなどの趣味に没頭。こうした現在の「足るを知る」暮らしぶりとは真逆に、かつては「なにをしてもしあわせになれない」と、もがき苦しんだ時期があると言います。そんな頃、あるきっかけから、「しあわせ」に対する考え方が変化。以来、こころを整えるためのレッスンを自己流で実践するうちに、少しずつ、毎日が変わっていきました。
本書では、著者がこれまでに取り組んでみて「よかった」と思える、こころの整理術を厳選し、その実践方法について紹介しています。ぜひ、この本をヒントに、あなた自身のこころを整理してみてください。そして、隣の芝が気にならないほど「自分らしさ」を肥やしていってください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひつじ

4
今回は自分の心と向き合うための本ということで写真は少なめ、文章多め。「周囲の音を数秒聞くだけ」瞑想や月初めノート、定期的に大切なもの(こと)の確認あたりは真似してみようと思う。2024/09/11

かなあや

2
徒然と生きていくために必要なこと。シンプルに軸を持つ練習。 YouTubeも拝見していますが、サラサラと心地よい暮らしをされていて、心の部分が書いてある本でした。2024/09/24

みり

1
メモをしながら心を整えていくやり方がとてもよかった。 無地のノートに鉛筆で書くってのもいいなあ… 私もノートに書き自分と向き合ってると、心が整っていく感じがして好きなので、とても好きな感じの本でした。 自分のことを自分がよく知らないでどうする!ってますます思いました。 2025/02/14

Kenji Nakamura

0
ふむふむ🤨2025/01/16

けろん

0
丁寧で優しく問いかけるような文章から、作者さんの丁寧な暮らしぶりや、日頃の心の在り方が伝わってきて、自分の心もなんだか温かくなる感じがしました。家事と掃除は自分も好きで、こまめにやっていますが 小さな達成感とそこから得られるいい感じの高揚感を大切にしよう!という言葉に、元気をもらいました。2025/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22077858
  • ご注意事項

最近チェックした商品