ワニプラス<br> 中国経済崩壊、そして日本は甦る

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

ワニプラス
中国経済崩壊、そして日本は甦る

  • 著者名:田村秀男【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ワニブックス(2024/08発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847074929

ファイル: /

内容説明

経済記者歴50年、今も産経新聞の特別記者として第一線で取材を続ける著者が、明確なデータや数字をもとに、中国経済の危険な実態とその展望を解説。
長く中国経済を支えてきた不動産バブルは、いよいよ深刻な崩壊局面を迎えているのだ。
ここ30年、中国経済の隆盛をアシストしてきたのは日本、そしてジャパンマネーであり、その間、日本経済は停滞を続けてきたと指摘する著者は、中国崩壊がもたらす我が国へのポジティブな影響に注目し、これまでの中国経済に対する政治的・経済的スタンスに警鐘を鳴らす。


【目次】
第一章 水増し疑惑、中国当局公表の経済統計数字
第二章 中国経済大発展の秘密
第三章 米大統領選と中国の行方
第四章 習近平の狙い
第五章 習近平の脱米ドル戦略
第六章 習近平の巻き返し
第七章 日本人を貧しくする中国マネー
第八章 中国に対して日本はどうすべきか


【著者プロフィール】
田村秀男(たむら・ひでお)
産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員。
昭和21(1946)年、高知県生まれ。
昭和45(1970)年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、日本経済新聞社に入社。
ワシントン特派員、経済部次長・編集委員、米アジア財団(サンフランシスコ)上級フェロー、香港支局長、東京本社編集委員、日本経済研究センター欧米研究会座長(兼任)を経て、平成18(2006)年、産経新聞社に移籍、現在に至る。
主な著書に、『日経新聞の真実』(光文社)、『人民元・ドル・円』(岩波書店)、『経済で読む「日・米・中」関係』(扶桑社)、『日本経済はだれのものなのか』(上島嘉郎と共著・扶桑社)、『経済と安全保障』(渡部悦和と共著・育鵬社)、『景気回復こそが国守り 脱中国、消費税減税で日本再興』『日本経済は再生できるか - 「豊かな暮らし」を取り戻す最後の処方箋 -』『現代日本経済史 - 現場記者50年の証言 -』(小社刊)など。


発行:ワニ・プラス
発売:ワニブックス

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Akira Yoneyama

0
中国の経済的な後退が、日本の復活に繋がるのかと思い読んだが・・・ 習近平体制がいつ迄続くやら、このまま行くと、第2のロシアとなり、拡張主義で進まないと破綻する道となる。 中国から投資を引くべき時だ。2025/09/17

ジョルジオ鈴木

0
★★ 中国の崩壊は始まっている! 中国からの逃避マネーが日本に押し寄せるだろう、特に不動産など元来中国人が好きな業界が盛り上がることになる。 地方の大都市でも不動産はさらに上がっていくだろう。2025/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22090281
  • ご注意事項

最近チェックした商品