内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「男はつらいよ」40周年記念プロジェクトに合わせて発売された、寅さんの写真と名セリフを組み合わせたビジュアルブック。
第1作『男はつらいよ』が公開されたのが昭和44年8月27日、それから日本の風物詩として愛され続けて40年。
平成のいまを生きるすべての人に送る、「昭和の象徴」寅さんが残した言葉の数々。それは「優しさ」だったり「励まし」だったり、時に「厳しさ」だったり…。しかし、そのすべてが僕らへのエール!
旅の空の下の寅さんと、その名ゼリフをともに味わえるビジュアルブック!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
J D
69
たまたま、図書館で見つけて手に取った本。寅さんの言葉が心に沁みるのは百も承知の上で読んだ。その寅さんの発言につながる満男やリリー、さくらの声まで聞こえてきて、いい時間だった!こうして、改めて寅さんの言葉を目にすると、俺の人生寅さんに支えられていたんだなぁ~!と強く思った!また、柴又に行きたいなぁ!2024/04/13
めしいらず
39
「寂しさなんてのはなぁ、歩いてるうちに風が吹き飛ばしてくれらぁ」いいな。どんなに寂しく辛い時でも、遮二無二足を出してりゃ、あれれ、何を悩んでたんだっけ、、ってもんだよね。「旅というのは行き先を決めてから出かけるもんじゃねえんだよ」これもいいな。その時々に起こる不測の事態が、その旅を、人生を、オモシロくするもんなんだなぁ、きっと。。すべて予定通りに物事が進んだら、きっとつまんないや。。。2013/02/09
ぱんにゃー
27
フーテンの寅さん。裸の大将の清さん。児童書「福の神になった少年―仙台四郎の物語」のしろばかさん。カッコいいなぁ『ありのまま』、実践的にいうと『欲張らない』ありがとうございます!(コ)2014/01/25
touch.0324
22
『どこにいたって、愛がありゃあ、天国なんじゃないの?そういうもんだよ。』『寂しさなんてのはなぁ、歩いてるうちに風が吹き飛ばしてくれらぁ。』などなど、ファンにはお馴染み、琴線に触れまくりの名言たちを写真とともに。ちなみに一番好きな作品は、16作目の葛飾立志篇です。『アイラブユー。できるか青年。』2014/08/20
わたお
19
大好きな寅さんの名言集。男はつらいよ。は全作観たんで、あぁーあの場面のセリフか!って思い浮かぶシーンもチラホラ。見てたら少し元気が出てきた2018/10/21
-
- 電子書籍
- 終末のワルキューレ 総天然色 第22話…
-
- 電子書籍
- ぼ~りょく温泉 ※転生先は化け物だらけ…
-
- 電子書籍
- 父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 …
-
- 電子書籍
- 出遅れテイマーのその日暮らし【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 僕が君を変える【分冊版】第48話