新潮新書<br> 住職はシングルファザー(新潮新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,056
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
住職はシングルファザー(新潮新書)

  • 著者名:池口龍法【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 新潮社(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106110580

ファイル: /

内容説明

お寺に新風を巻き起こしている型破りな僧侶が、いろいろあって離婚。前代未聞の「シングルファザー住職」が誕生――。料理の腕はからっきし、葬儀直前のオネショに悪戦苦闘、休日もプライベートもない孤独なひとり親……それでもお寺と家族の生活を守るため、仏事と家事と育児の“三役”に挑む。ときに世間と仏教界のジェンダーギャップに悩みつつ、人生最大のピンチをどう乗り越えたのか。シンパパ住職の奮闘記!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nyaoko

51
たまたまテレビで見た「行ってみたいお寺特集」で、とんでもない事してるお坊さんがいるなぁと。そしたら本を出してるなぁと。しかもシングルファザーとな。図書館に行ったらあったので借りてみたのですが、一般家庭とはやはり違うなぁと思いました。プライバシーのない生活…そりぁ、しんどいわ、元奥様、よく頑張ったと思う《非常に同情してしまった》とは言え、この方も「このままではお寺は衰退する!」と言う危機感を持って、色々な活動に取り組まれている事はとても素晴らしいと思います。2025/01/04

onasu

14
何処の寺じゃ?、と思ったら、京都でお寺アイドルをプロデュースしたり、仏像をドローンに載せたり、てテレビでちらっと見ただけですが…。  親(先代)の反対(寺に合わなそう)を押し切って結婚も、2児を得ながら離婚、シングルファーザーになったという筆者。片親でも父親の方が少数派だし、ましてや住職とは希少。職住同居というのも功罪は様々だし、所謂ママ友の中に男親というのも…。  寺を開かれた場所にという実践には賛同したいし、ドタバタ感と珍しもの見たさは充足できました。2024/12/23

りょう

6
離婚して2人の子どもを育てるシングルファザー、職業は住職という職住一体でかつ特殊なお勤めがある、というところで、まあ変わった事情もあるなあ、と思うこともあるが「仕事のキリが悪いのにご飯を作らなきゃならない」なんてことは、親なら当たり前。シングルファザーだから、というたいへんさを書くのは、それはアンタが妻に押しつけるのが当然と思ってるからだ!と甘えんなーと思うことも多々あり。元々なーんもしないでるから、シングルになって大変大変っていうんだよ!仕事と家事と子育てなんて母親はやってるよ、とかも思いました。2024/12/22

amanon

3
子育てをしたことがない僕がいうのも…いや、むしろそうだからこそ、「子育てって大変だな」と改めて痛感。いくら僧侶とはいえ、聖人君子ではなく生身の人間で、相手も我が子供とは言え、考えていることや行動パターンが手に取るようにわかるわけでなく、常に真剣勝負を強いられるという過酷な状況の上に、僧侶というそれを上回るような過酷な家業。本人は極力ユーモアを交えて飄々と語るように努めてはいるようだけれど、その実態は相当にヘビーだったのでは?と想像される。それでも何とか乗り切ったのは、やはり信仰の力か。後日談が期待される。2025/05/10

へへろ~本舗

3
うーん、あまり共感出来なかった。2025/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22125844
  • ご注意事項

最近チェックした商品