内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
手塚治虫は希代の昆虫好きだった!――その作品の中の昆虫たちの活躍を知らずして、手塚漫画を語ることはできない。
手塚漫画15万枚の中から昆虫たちが鮮やかに甦る。
“漫画の神様”手塚治虫は、希代の昆虫好きだった!――その膨大な作品群の中から、あるときはリアルに、またあるときは漫画的に昆虫が登場してくる140作品をセレクト。昆虫を通して、手塚治虫ワールドの新たな魅力を発掘します。手塚漫画15万枚の中から飛び出した昆虫たちが、今、生き生きと羽ばたきはじめる!
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山口透析鉄
14
こちらも市の図書館本で読みました。手塚治虫さんの手書きの昆虫図鑑は宝塚市にある記念館にも展示されていますね。非常に精緻なタッチで描かれているので、正に栴檀は双葉より芳し、ですね。 本編、非常な労作で、手塚治虫作品にて描写されている昆虫類が分類され、手塚プロのアニメーター、小林準治氏による丁寧な解説が書かれていますね。(巻末の作品索引も良いですね) 小林準治氏がほぼ独力で描いた「ジャンピング」等の短編アニメは没後の追悼上映で概ね見ましたよ。 著者には葉書でファンレター、送っときたいですね。2022/12/27
おおかみ
8
昆虫たちを活き活きと描いた手塚治虫と、それらを網羅したアニメーター小林準治。二人の昆虫マニアによる最高の昆虫図鑑が本書。本棚に必ず置いておきたい、ロマン溢れる一冊である。2009/11/01
つちのこ
5
講談社+α文庫版1997年3月刊。手塚治虫の「治虫」は昆虫の「オサムシ」から取ったペンネームだというのは有名な話。膨大な作品群には昆虫が出てくる場面も多く、彼が生粋の昆虫マニアだということが分かる。この本の口絵には、まるで昆虫図鑑を見るような細密な手描きの昆虫標本の絵が掲載されている。これがなんと14歳の作だというから驚き。すでにこの頃から漫画家としての非凡な才能をもっていたことが分かる。私が好きな作品は『火の鳥鳳凰篇』のテントウムシを助ける場面。これが長い物語の伏線になるから、たまりませんね。1997/12/02
yosi
5
「昔は、虫を「蟲」とかいた。その頃は、「蟲」は昆虫のみを指す語であったが、「虫」は広義の虫、つまり、昆虫の他、クモ、ムカデ、カタツムリ、ヘビなども含んでいたのである。」 手塚治虫の作品に登場する虫を、解説とともに紹介している。 昆虫画は、とても中学生が描いたとは思えないほどキレイ! 手塚治虫はすごい。 作品の中から、昆虫の登場するシーンを逐一抽出した小林氏もすごい。2013/07/13
naoto
4
小学生だか中学生の頃に描いた虫の図鑑、すごいです。養老先生も虫好きだし、虫好きは博学になるんでしょうか?2009/11/17
-
- 電子書籍
- 君に一生を捧げる【タテヨミ】第110話…
-
- 電子書籍
- 皇女の逃げ足 第4話 逃げる雪晴と陰謀…
-
- 電子書籍
- 送球ボーイズ(23) マンガワンコミッ…
-
- 電子書籍
- 僕のかわいい娘は双子の賢者 ~特技がデ…
-
- 電子書籍
- 瑠璃子女王の華麗なる日々(5) まんが…