- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小学生が使える料理本、すごい!シリーズ第5弾。テーマは「魚介」です。魚介、特に魚は、子どもに食べてほしいと思いながら、食べさせるのが難しいと感じている親御さんも多い食材ですが、本書は、そんな「食べてほしい」親の思いにも応える一冊です。切り身や缶詰、シーフードミックスなどを使った作りやすい料理から、アジやイワシをおろすところから挑戦できるチャレンジ料理まで、幅広く50品を掲載しています。
漢字にはすべてふり仮名付き。丁寧でわかりやすい作り方の説明に細かい工程写真を添えた、料理初挑戦のお子さでも使いやすい内容・構成となっています。ふだんあまり魚介料理を食べないお子さんにも、ぜひ使ってみてほしい本です。
≪料理を教える先生≫秋元さくら(モルソー)/宮木康彦(モンド)/笠原将弘(賛否両論)/菰田欣也(4000チャイニーズレストラン)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
宇宙猫
12
★★★ めんや野菜に比べると手間が掛かりそうだったり、揚げ物が多い気がする。その2冊に比べると参考度はやや低め。2024/10/23
ヨハネス
5
なんとなく肉より罪悪感が少ないので、魚介のみの料理本は個人的にコスパがよろしい。子供でも作れるならさぞハードルが低いだろうと思ったけれど、案外あじの三枚おろしや揚げ物も多く、手ごわかった。サーモンのバター焼きで、切り身を立てて皮を焼く技を始めて知った。夏休みに退屈する子供向けなんだと思うけど、うちの図書館に入ったのはつい先日。子供より先に借りちゃって、ごめんね~。2024/08/29
SNOOPY
2
卵焼きフライパンで作るたこ焼きいいですね! やってみたいです!2025/02/15
食パン
0
小32024/11/03
たくさん
0
すごいシリーズはなかなかボリュームがあって見やすくて丁寧で読みやすく私は好きだ。どんどんネタがマニアックになっていくのかなこれから。養殖和食もバランスよく手間もそんなにかからないようなものも多い。さばき方とか下ろし方イカをさばいてみようとか好きな人にはたまらん感じ。そのあとの料理につながる感じもある。全体的に魚介だと手間がかかるレベルが高いものになりやすい印象だけどいい感じ。笠原さん好きです。2024/08/27