- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
科学をおもしろく学べるシリーズ、誕生!
「ぴかりか」は子どもにとって興味がわきやすく、そして調べ学習にもつかえる内容を、わかりやすくまとめたシリーズです。
どこから読んでもおもしろい、豊富なトピックが魅力。
むずかしい言葉の説明や、さまざまな切り口から薬を解説するコラム、復習クイズも充実。
たくさんの図や写真と共に深く、たのしく学べます。
小学5年生以上
第3弾は「世界を変えた薬」。
人類の歴史を大きく変えた8つの薬の発見や効用を学んでみよう!
深く知ることで、いろいろなつながりが見えてきます。
「血糖値」「耐性菌」など、むずかしい内容は深掘りして、ていねいに解説してあり、
コラムも充実なので、小学生から大人まで楽しめます。
1 人々を痛みから救ったモルヒネ
2 手術の痛みの救世主 麻酔薬
3 マラリアの特効薬 キニーネ
4 薬の王様 アスピリン
5 日本人が貢献 アドレナリン
6 世界初の抗生物質 ペニシリン
7 世界初の合成抗菌薬 サルファ剤
8 糖尿病治療薬 インスリン
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
azuno
4
行きつけの図書館の児童書コーナーで何気に手に取った一冊。これはいい。ペニシリン、アスピリン、インスリンなどの聞き覚えのある薬品の由来、開発経緯等に加えアセトアミノフェノン(カロナール)とかイブプロフェン(イブ)とかロキソニン等売薬、病院処方薬でお世話になってる薬についての背景も知ることが出来る。児童書が故のちょっと癖のあるイラストとレイアウトを読みにくいとみるか味があるとみるか。2025/06/17
サワダ タカヤス
3
私は元看護師なのですが、はじめて薬理学の本を読むならこの本がいいと思います。私もいい歳なので全て信じるわけではありませんが、学びはあります。2024/11/25
梨子
2
読んでよかった度:★★★☆☆ 薬の歴史がわかりやすくまとめられていて良い。 天然痘ワクチンやインスリンの最初の治療を子供に行ったのはなぜなのか…ちょっと気になった。2024/08/14
マツ
0
薬屋のひとりごとが好きな子どもが興味あるかな、と思ったけど自分が読んで楽しんだ。JINで登場したペニシリンや聞いたことのある薬ばかりで勉強になった。2025/06/12
shuco
0
薬のことについてイラストをたくさん使って読みやすくしてくれてました。ペニシリンは仁っていうドラマでも作っていたので理解しやすかったです。日本人も貢献している薬もあったので嬉しかった。2025/02/24
-
- 電子書籍
- うっかりジョブチェンした俺は最強仙人に…
-
- 電子書籍
- 剣聖の称号を持つ料理人【分冊版】(27…
-
- 電子書籍
- 異世界で手に入れた生産スキルは最強だっ…
-
- 電子書籍
- Digital Transformat…