小泉今日子の音楽

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

小泉今日子の音楽

  • 著者名:チャッピー加藤
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 辰巳出版ebooks(2024/08発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777831098

ファイル: /

内容説明

今もファンを魅了してやまない唯一無二のアーティスト・小泉今日子
彼女の素晴らしい音楽ヒストリーに徹底フォーカスした入魂の一冊!

【内容紹介】
80年代から90年代にかけてトップアイドル、アーティストとして空前絶後の存在感を示した小泉今日子。彼女の多種多様な楽曲群や音楽性にフォーカスし、音楽家・アーティストとしての圧倒的な魅力、楽曲の素晴らしさについて再検証していく一冊。1982年のデビューから1990年代までを中心としつつ、さらに2013年『潮騒のメモリー』に至るまで、シングル(計39枚)・アルバム(計21枚)をリリースされた年代順に辿ります。また、担当ディレクター・田村充義さん、マネージャー・森田和義さんほかへの取材による当時のエピソードも満載に、音楽業界や作家陣など、楽曲の背景にも触れつつ意欲的に解説していきます。

【構成】(予定)
◎シングル(計39枚)
第1期 1982~1983 『私の16才』『ひとり街角』『春風の誘惑』ほか
第2期 1983~1984 『半分少女』『艶姿ナミダ娘』『ヤマトナデシコ七変化』ほか
第3期 1984~1986 『The Stardust Memory』『魔女』『なんてったってアイドル』ほか
第4期 1986~1988 『夜明けのMEW』『木枯しに抱かれて』『Smile Again』ほか
第5期 1989~1991 『学園天国』『見逃してくれよ!』『あなたに会えてよかった』ほか
第6期 1992~1998 『優しい雨』『My Sweet Home』『月ひとしずく』ほか
終章 2013 『潮騒のメモリー』

◎アルバム(計21枚)
『マイ・ファンタジー』(1982)~『KYO→』(1998)

……etc.

【著者】
チャッピー加藤
1967年生まれ。愛知県出身。上智大学卒業。構成作家、コメンテーター、音楽評論家。
歌謡曲と野球をこよなく愛し、レコード盤を5000枚超所有するコレクターとしても知られている。著書に『昭和レコード超画文報1000枚』(303BOOKS)などがある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

果てなき冒険たまこ

3
別冊太陽でも特集されてた小泉今日子はアイドル時代しか知らないけどそのころのアルバムはほとんど持っているくらいはファン。その楽曲解説&裏話をやってくれるのなら読まなきゃならんな。シングルヒットよりもアルバム収録曲に良曲が多いイメージがあるけどこれだけ力を入れて作成してたんならそれも納得できる。自分のお勧めはBetty(1984年)とWisper(1983年)ですな。特にWisperは時々聴きたくなるくらいの名作。まぁCDとかレコードとか手に入んないけどね( ノД`)2024/10/17

tenorsox

2
KY2の全シングル、アルバムについて時系列で解説(ネタ元は過去のエッセイや発言等が中心か)。曲そのものの解説にとどまらず、作家陣の選定、その背景や依頼した内容、小泉本人の意向やその時点での力量に至るまでかなり幅広な内容になっている。聖子に引けを取らずビッグネームが並ぶ作家陣だが、それを可能にしたのは二代目D佐藤氏の人脈と熱意と人柄か小泉本人の魅力か両方か。逆に聖子との違いでいうとそれらビッグネームでも一部ブレイク前に声を掛けていたり、アイドルへの曲提供者としては異色な人も混ざっていたりと冒険的&野心的。2024/12/13

平森

1
★★★★ #読了 大好きなキョンキョンの歌の背景を時系列に綴ったモノ。私の青春の思い出と一緒にページをめくった。歌もよく聴いてたし彼女の活躍をワクワクしながら見てたな~ずっとカッコイイ人だ。2024/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22013207
  • ご注意事項

最近チェックした商品