内容説明
本書は、日本におけるビルメンテナンス業の創生に取り組んだ立役者の一人であり、1990年に他界した、ビル清掃の理論家として知られた田中定二が、晩年に月刊『ビルクリーニング』(クリーンシステム科学研究所発行)に連載していた労作をまとめたもの。内容は、一時代前に執筆されたものでありながら、ビル清掃に詳しい専門家をして「時間の経過があるにも関わらず、いまだにそのまま使えるものばかりで、色あせていない」と言わしめるほど評価が高い。本書は,その連載記事原稿を復刻したものであるが、一冊の書としては初版となる。生前「清掃を科学に」との信念を持って後進の指導に当たり、ビルメンテナンス業務のレベルアップに多大な貢献をしてきた著者の業績を忍ぶとともに、現代において日々の業務に邁進している専門者にとって、清掃の原理、基本を学ぶ上での格好な実用字典として上梓された書である。
目次
『ビルクリーニング字典』について
自在ぼうき
乳剤
アスベスト
床用スクイジー
ぬれごみ
クレンザー
押さえ掃き
定期清掃
異物(いぶつ)
フロンガス
T字モップ
アレルギー
けれん棒
パイプ詰まり
ダストモップ
窓用スクイジー
綿ぼこり
酸性洗剤
表面洗浄
マニュアル
パークロールエチレン
QC(キューシー)
粗大ごみ
デッキブラシ
押し掃き
溶剤
バケツ
片手ぼうき
日常清掃
セラミックス
ディスポーザー
土ぼこり
花粉症
ミクロン
ダニ
ぞうきん[雑巾]
はたき
スプレーバフ
ダストコントロール
ゴンドラ
きゃたつ(脚立)
カラ拭き
WHO(グブル・エイチ・オー)
PCO(ピーシーオー)
逆性せっけん
清掃ロボット
ヒールマーク
おが屑掃除法
可塑剤(かそざい)
タオル
文化ちり取り
一般廃棄物
パイル
しみ抜き
一般洗剤
カーペットタイル
水まわり
共用区域
拾い掃き
目地(めじ)
パテナイフ
ピーエイチ(pH)
ピーピーエム(ppm)
蹴込み板
タイル
幅木(はばき)
ゴキブリ
浴槽用洗剤
Q&A(キュー・アンド・エイ)
プランジャー
あく洗い
塵肺(じんぱい)
よごれ( 汚れ)
座敷ぼうき
シャンプークリーニング
コンコース
ホール
ピロティ
自動床洗浄機
命綱
ほこり
床みがき機(ポリッシャー)
-
- 電子書籍
- ファンタジー【分冊】 10巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 橘花さんは抜きたくない!~女子校生剣士…
-
- 電子書籍
- magnetic G 池田ショコラvo…
-
- 電子書籍
- ニューズウィーク日本版 2014年 8…