サクッとわかる ビジネス教養  ブランディング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

サクッとわかる ビジネス教養  ブランディング

  • 著者名:田中洋【監修】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 新星出版社(2024/08発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784405120358

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

大きなフルカラーイラストを使ったレイアウトによって、ベストセラーとなっている「サクッとわかる ビジネス教養」シリーズに「ブランディング」テーマが登場!

今の時代、「ブランディング」は欠かせません!

現在、マーケティングの中で最も注目されている「ブランディング」。
ブランド力が強まれば、お客さんからの信頼を勝ち取れます。そうすれば、売れ続けることができ、値下げ競争にも巻き込まれず、広告費も軽減できるなど、さまざまなメリットがあります。

本書は「ブランディング」について、たくさんの事例をもとに、理論的に、そして実務的に解説。体系的に学べるため、基本が理解できます。
それも大きな1枚のフルカラーイラストとそのキャプションを見るだけで、その項目の概要がわかるつくりになっています。
また、コカ・コーラ、BMW、MUJI、Google、日清食品、サントリーといった大企業の事例だけでなく、ZOOM、ボタニスト、熱海市など、ブランディングによって成功した身近な事例も多数解説しているため、ブランディングのポイントがすぐにイメージ・理解できます。
さらに、小予算からでも始められる、実践するための章もあるため、具体的にブランディングを進めるための方法もわかります。

これからの時代、ブランディングを実践している企業が生き残ります。それは大企業だけではありません。大資本がない中小企業こそが、ブランディングにより、お客さんからの信頼を勝ち取ることが必須なのです。
本書で、ぜひ「ブランディング」の知識を手に入れましょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

せっちゃんさん

14
ブランディングについて2冊目。見開きで1項目、イラスト・図解・平易な文章でズバっと解説。①ブランドとは?②事例紹介③ブランドの作り方、の大枠3点。②の各企業例がとても参考になる。専門書を読む前の概要把握するには取っ付き易さ含めて最適な1冊だった。ちなみにこのイラスト秀逸なので、木村誠さんのイラスト調べてみる。2025/02/11

たくや

13
ビジネス教養シリーズ6冊目。親ブランドと子ブランドの関係性の解説が面白かった。2024/09/13

hase45

1
★★★★☆2024/10/22

Go Extreme

1
認知システムとしてのブランド ロゴもパッケージもブランド ブランドの階層構造 3つの戦略ー経営・マーケティング・コミュニケーション 第一歩ーアイデンてぃを見出す ブランド価値ー知名度・知覚品質・ロイヤルティ・ブランド想起 一貫性→顧客の愛着 絆ー態度・信頼・ロイヤルティ タッチポイント デ・ブランディング ブランド・イマジネーションーストーリー・世界観 ブランドパーソナリティ・擬人化 構想→経営→マーケティング→コミュニケーション→実行・管理 3つのA:入手可能性・購買可能性・需要可能性2024/09/06

batakoclone

0
1時間程度でサクッと読める、内容は薄め、ただケーススタディ事例は知らんこと多くて参考になった ブランド=認知システム(万人がパッと思い起こす共通認識)/選ばれる基準/企業にとっての無形資産、ブランド戦略:一貫性が大事&絆を作る(態度/ロイヤルティ/信頼)、タッチポイントを増やし、サービスを経験させる、 無印良品は第3者がコンセプト検証する仕組み導入、日清はブランドマネージャー制度で権限委譲&社内で競合させるブランドファイト制度、自動車メーカーのシャドーブランディング2025/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21995549
  • ご注意事項

最近チェックした商品