内容説明
●「そんな不便なところに住まなければいい」!?
●「日本企業が中国の安い賃金に負けてしまう」!?
●「日本列島は日本人だけのものではない」!?
妄言、暴言に大反論
貧困化、棄民思想、国家の無気力、インフラ軽視、経済学者と財務省の罪、リアリズムの崩壊…費用対効果と空気で漂流する日本の現状を国土の視点から一刀両断する警告の書。
インフラが歴史を切り開く
【主な目次】
序章 やせ細る日本
第一章 なぜ日本人は劣化しているのか
第二章 悪の栄える国
第三章 経済学は何のためにあるのか
第四章 日本の防災の実情
第五章 目に見える財務省の罪
第六章 棄民思想がはびこっている
第七章 国家の無気力
第八章 インフラは日本を変える
終章 リアリズムの崩壊
目次
序章 やせ細る日本
第一章 なぜ日本人は劣化しているのか
第二章 悪の栄える国
第三章 経済学は何のためにあるのか
第四章 日本の防災の実情
第五章 目に見える財務省の罪
第六章 棄民思想がはびこっている
第七章 国家の無気力
第八章 インフラは日本を変える
終章 リアリズムの崩壊
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
やせ細る日本: インフラのリダンダンシー→ネットワークの代替性・補完性→災害や攻撃の保証 日本ーミッシングリンクだらけ 実践・理論の不真面目さ 日本人の劣化: 近代の言説・理論・法体系ー個人主義の理念 近代社会学ー方法論的個人主義 欧米・方法論的集団主義・組織主義が濃密に残る 日本・文化的二枚舌を理解せず 欧州の公・日本の共 悪の栄える国: 政治家の資質=情熱・責任感・判断力 アセスメント・議論なし 棄民思想: 地方を見捨てる空気 地方衰退と大衆化 リアリズムの崩壊: ガイドライン万歳 事実を踏まえた議論2024/08/31
星辺気楽
0
安倍信奉はいただけないが、インフラ整備は賛成。2024/10/31
Ryon Nn
0
★★★★☆ 日本人の気質といえる性格、性質を中国やヨーロッパと比較している。 またアメリカでの学び(経済学)が日本文化に応用する難しさなど、これまで気づかなかった視点での内容にはっとさせられた。2024/09/25