内容説明
その瞬間、手にしたかったものが、僕の目の前を駆け抜けていったような気がした――。テレビ制作会社に勤める秋吉、知人の結婚式で出会った風俗嬢の優香、育児放棄気味の母親と暮らす十歳の明菜、末期癌を患う秋吉のクライアント、大関。長い人生の中でのほんの一瞬、四人は絶妙な距離を保ちながらも、ひと夏を過ごす。嘘で埋めつくされた日常の中で、願いのようにチカリと光る「本当」の物語。(解説・菊地成孔)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
新田新一
27
『ボクたちはみんな大人になれなかった』の続演。主人公の秋吉はテレビの仕事をしながら、都会の中で根無し草のような生活を続けています。知人の結婚式で出会った風俗嬢の優香と知り合うことで、不思議な縁に絡めとられていきます。前半は前作と同じパターンでつまらないと思ったのですが、後半になるとぐっと面白くなりました。末期癌に苦しむ仲間の大関や、母親から見放されている明菜の描き方に作者の深い優しさを感じます。彼らはひと夏を家族のように過ごすのですが、夏が終わるとその絆は消えてしまいます。結末の寂寥感が胸に染みました。2024/09/25
りんだりん
21
なんて温かくて切ない物語なんだろう。テレビ制作会社に勤める秋吉にも、風俗嬢の優香にも、中森明菜から名前をもらった10歳の明菜にも、末期がんを患う秋吉の仲間の大関にも会いたくなる。なんでそんなに不器用なんだよ、と聞きたい。でも、ありがとうと伝えたい。そんな気持ちになる小説。★32025/03/17
Kanonlicht
19
著者にとって『ボクたちは~』以来の小説2作目。前作同様、テレビ業界で働く中年男の、さわやかとは言い難い、どこか気だるげな青春を描いている。ひと夏の出会いと別れ。急速に縮まった心の距離は、大事なことを見落としたまま、始まったときと同じように突然終わりを迎える。誰もが似た経験を持つ青春の苦い思い出を、こんなに切なく再現できるのは、著者のひとつの才能だと思う。エッセイも面白いけれど、ぜひ小説ももっと書いてほしい。2024/09/10
しーふぉ
18
最近エッセイを読む作家さんの小説を初読み。エッセイに近しいものがありました。主人公は自身を反映している。村上春樹の影響あるのか、喪失の物語でした。一夏の物語でした。2025/07/21
ソラ
9
【読了】C 何が特に印象的とかそういうわけではないんだけれども、この小説の世界に浸っていたいなと思うような雰囲気でどこか気になる作品。2025/04/17
-
- 電子書籍
- 余命1年、鬼畜専務と甘く濡れる恋をする…
-
- 電子書籍
- 【単話版】今日も絵に描いた餅が美味い@…
-
- 電子書籍
- 花嫁には秘密【分冊】 10巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 先生、指輪を外してキスをして。【描き下…
-
- 電子書籍
- 信じていたのに - 傑作心理サスペンス