- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
江戸時代の学校、寺子屋。ここに通う6人の生徒たちの毎日は、知ること遊ぶこと…よろこびがいっぱいです。のびやかな物語。第39回赤い鳥文学賞受賞作品。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
花林糖
16
(図書館本)200年前の江戸時代、名主のご隠居さんが師匠の寺子屋に通う子供たちの物語。当時の農村の子供たちの様子がわかり易く描かれていて、地味だけれど読み心地◎読後感も◎でした。2016/07/21
マツユキ
14
名主のご隠居が始めた寺子屋三八塾には、孫娘のハナも含めて、村の子供達が通っていた…。字や算数を学ぶ喜びもありますが、友達から学ぶ事も多くて、どの子も良い子で、仲良し。人生は厳しいですが、伸び伸びと、力強く生きる子供たちが頼もしい。静かに見守る大人たちも良い。2023/09/30
どら母 学校図書館を考える
6
勤務先小学校図書館で。説明っぽい話。2016/05/16
mimi
1
文章が美しく、読んでいて気持ちのよい物語。むかしの生活が分かりやすく描かれている。 2009/12/14
Nina
0
ハナが連絡を伝えながら他の子どもたちの生活を知っていく様子が印象的でした。ほっとするすてきな作品だと思います。2009/09/30
-
- 電子書籍
- 実は私、溺愛されてました!? ~最低彼…
-
- 電子書籍
- 私たちが恋する理由【単話】Reason…
-
- 電子書籍
- 最上の外科医~Dr.鳴宮~【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 最強タンクの迷宮攻略 3 ヒーロー文庫
-
- 電子書籍
- サピエンス日本上陸 3万年前の大航海