内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。
札幌と周辺の町に残る、昔なつかしき空間――。
移り変わりの早い時代に、いつも変わらずそこに在り、温もりのある佇まいで私たちを出迎えてくれるという安心感。
時を超えて町と人に愛される、おいしい古民家カフェとレトロ喫茶をご紹介します。
札幌市内を中心に、小樽、長沼などのほっこり心がやすらぐお店へ行ってみませんか?
= CONTENTS =
【 巻頭 】
古民家カフェに物語を訪ねて
出会った建物に魅了され、たったひとつのカフェが誕生するまでの、4つのストーリー
【 第1章 時代を越える懐かしき空間 】
札幌の歴史と文化をしのんで
大正・昭和の面影が宿る家
名建築でくつろぎのお茶時間
【 第2章 札幌の町に溶け込む クラシックな古カフェ 】
学生街のリノベカフェ
円山で見つけた古カフェ
今と昔の調和を愉しむ
【 第3章 レトロ空間で過ごすおいしい時間 】
昔なつかし喫茶ごはん
ノスタルジックであまいひととき
【 column 】
私の”推し”カフェ①
私の”推し”カフェ②
ギャラリーのある古民家カフェ
カフェ+αの複合施設
ワンコと一緒に過ごせる♪古民家カフェ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あじ
26
札幌からほどよい距離に位置する長沼町は、カフェと喫茶の多い地域(ぽつねん)で穴場です。古民家カフェの採算は、冬場の暖房費に左右されると聞きます。集客がなければ廃業の憂いをみる、厳しいコンセプトだと思います。紹介されているベテラン勢はお馴染みの常連店、開業数年の新規店は地元テレビ局で何度か紹介されている花形。とりあえず新店を中心に行ってみる、道民気質なので。2025/01/13
陽子
26
古民家カフェ・レトロ喫茶がたくさん写真で楽しめる本。こんなに色々なお店があったんだなあと、ワクワクしながらページをめくれます。内装も外装も時代を遡ってる。窓からの光や緑もすてきに演出している。 こんなところで時間を忘れて読書ができたら幸せ。コンビニの店頭で偶然に見つけた一冊。読書と合わせて実にタイムリーな出会い。2024/08/09
mahiro
14
札幌の古民家カフェの紹介。札幌は開拓使が置かれた明治から建築が始まったのでうんと古いものはないが、明治大正、私の好きな一昔前にはそこらにあった昭和レトロな古民家もいっぱい、勿論札幌軟石の建物もある。そんな魅力のある建物の内部に実際に入っていけるのがカフェの良い所だ、改装はされているけれど。紹介されているもののうち割と近場で実際に訪れる事のできそうなカフェが何軒かあるので雪の降らない内に行ってみよう。ローカルな出版社かと思ったら全国版の本だった、去年壊されたお気に入りの古民家もカフェで残っていたらなぁ2024/09/03
-
- 電子書籍
- はじめてのGmail入門[第4版]
-
- 電子書籍
- 病気の魔女と薬の魔女