レジデントノート増刊<br> ここからはじめる感染症診療 研修医が最初に悩むFever work-up教えます。症状や患者背景で整理! 発熱時の適切な病歴聴取・診 〈26〉

個数:1
紙書籍版価格
¥5,170
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

レジデントノート増刊
ここからはじめる感染症診療 研修医が最初に悩むFever work-up教えます。症状や患者背景で整理! 発熱時の適切な病歴聴取・診 〈26〉

  • 著者名:嶋崎鉄兵【編】
  • 価格 ¥5,170(本体¥4,700)
  • 株式会社羊土社(2024/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 1,410pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784758127202

ファイル: /

内容説明

急性の発熱の原因で最多なのは感染症.この1冊で,よく出合う感染症を症状別にスッキリ整理し,原因微生物の推定・抗菌薬の選択までできるようになる!さあ,感染症診療はここからはじめよう!

目次

【目次】

Color Atlas
Web動画のご案内

第1章 発熱への初期対応,病歴聴取,診察,検査から治療薬まで
1.感染症診療の原則:抗菌薬は解熱薬ではない
2.救急外来でのFever work-up
3.病棟でのFever work-up
4.発熱患者の身体診察 これだけは見逃さない
5.明日からできる喀痰・尿・創部膿のグラム染色の実践
6.コンタミ? 真の菌血症? もう悩まない血液培養の解釈
7.発熱患者の画像検査 これだけは知っておきたい
8.研修医がマスターしておきたい抗菌薬10選
column 研修医のための感染症診療自己学習ツール

第2章 症状・患者ごとの感染症診療 シチュエーション別の対応
1.発熱+上気道症状
2.発熱+下気道症状
3.発熱+中枢神経症状
4.発熱+皮膚症状
5.発熱+尿路症状
6.発熱+消化器症状
7.発熱のみの場合
8.小児の発熱
9.高齢者の発熱
10.がん薬物療法中の患者の発熱
11.術後の発熱

第3章 レジェンド感染症医の思考を理解する
Case1.発熱+多臓器不全+皮疹
Case2.発熱+倦怠感+下痢

索引
執筆者一覧

ミニコラム
multiplex PCRと質量分析(MALDI-TOF MS)
インフル・コロナ迅速抗原検査

最近チェックした商品