内容説明
■一番わかりやすいマインドフルネスの本!!
多くの企業で取り入れられているマインドフルネス瞑想。
でも実践するのは難しいかも……。そんなイメージを払しょくする1冊が待望の文庫化!
本書を読めば、誰でもマインドフルネスが理解できて、実践できます!
■1日、たった10秒で人生がもっと色鮮やかになる!
本書の特徴は1日10秒だけのエクササイズでマインドフルネスになれる点。
10秒なら無理なく簡単に続けられます。
手順は簡単!
1 マインドフルネスの開始の宣言
2 今、ここのあなたを実況する
3 マインドフルネスの終了の宣言
するとこんな効果が……
・イライラしてもすぐに冷静に物事に対処できた
・動揺しても次の瞬間にはやるべきことに集中できた
・身体や心の疲労を感じにくくなった
・嫌なことにも前向きに取り組めるようになった
・不安や怒りの感情がふっと消えた
たった3つの手順、1日10秒のマインドフルネスが、
毎日をもっと豊かにし、仕事も趣味も、面白いぐらいにうまく動き出すきっかけを作ります!
本書には45年間瞑想を続けた精神科医が教える、誰でも理解できていつでも実践できるエクササイズが存分に詰まっています。
毎日をいらいら過ごしている人や、不安や不満に悩まされている人にとってなくてはならない1冊になることは間違いありません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カニッシー
0
今年の目標の1つはマインドフルネスを習慣化すること。これまで何度やっても定着しなかった。1日10秒なら継続できるのかも との思いで読んだ。 今、ここをリアルタイムで客観的に気づくためには、数をこなす必要がある。決まった時間にまとめて5分や30分やろうとしてできない(これまで、このパターンで失敗し続けてきた)くらいなら、ハードルを思いっきり下げて10秒を毎日、あるいは回数繰り返すほうが訓練になるという主張。 やり方は、開始の宣言・継続・終わりの合図。 今年の目標に対して実行できそうな教えに早速出会えた。2025/01/14
たこやき
0
マインドフルネスの前に今からマインドフルネスを行う、数量後にこれからもマインドフルネスでいるなど宣言することで、意識づけができ効果的というのが印象に残った。自分の感情に名前をつけて実況するマインドフルネスなども面白いと感じた。2024/10/09
happy3939
0
マインドフルネスを実践できそうに思える本2024/09/02