暗黙知が伝わる 動画経営 - 生産性を飛躍させるマネジメント・バイ・ムービー

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

暗黙知が伝わる 動画経営 - 生産性を飛躍させるマネジメント・バイ・ムービー

  • 著者名:野中郁次郎/高橋勇人
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ダイヤモンド社(2024/07発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478110799

ファイル: /

内容説明

撮って視てすぐ理解できてすぐマネできる。メールよりも、どんな行き届いたマニュアルよりも、会議・研修・OJTよりも短い動画。動画がこれからのビジネスの問題解決の主流になる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

higassi

3
★★★★☆ Clip Line社のCEOである高橋勇人氏による、動画を活用した暗黙知の展開を紹介した一冊。クリスピー・クリーム・ドーナツやすし銚子丸など身近な事例も多いので、大変分かりやすく勉強になりました。唯一、野中氏や入山氏の紹介に気を遣い過ぎで冗長な感も。2024/08/17

takao

2
サービス業(短尺動画の活用) ・中古車業界では、3つのテーマを元にお手本動画を作り、まねして、その様子を動画にして投稿する。その動画に対してベテラン営業マンがいいね、とか、こうしたらいい、などのコメントをフィードバック。 ・JR東日本では、メンテナンス技術の勘所を短尺動画にした。各自が習得した技を動画にし、投稿してもらって、改善点をフィードバック。メンテナンスや修理項目のすべてではなく、活用頻度が高く、かつ紙のマニュアルで教えることが難しいものが動画化された。 2024/08/30

tetekoguma

1
暗黙知である技能伝承に動画を使いそれが有効なk事例が増えているということでその分析。SECIモデルに沿った分析で成功事例もあります。文字情報だけでなくイメージを通じた学習や知識移転ということで本質的。2025/02/04

sheep book

0
特に多拠点、多店舗だと効果を発揮しそうです。動画が投稿し合えるような組織になれば理想です。コトバでは言えますがなかなか水平展開も実践するのには壁があります。2024/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21982962
  • ご注意事項

最近チェックした商品