グラウンデッド・セオリー・アプローチ 改訂版 - 理論を生みだすまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

グラウンデッド・セオリー・アプローチ 改訂版 - 理論を生みだすまで

  • 著者名:戈木クレイグヒル滋子【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 新曜社(2024/07発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784788514843

ファイル: /

内容説明

GTAの必携入門書

グラウンデッド・セオリー・アプローチとは現在看護学や医学、心理学、社会学などで盛んな「質的研究法」のなかでも特に広く関心を集めている方法で、簡単に言えば、現場から様々な生きたデータを収集し、分析して「理論」を創出しようとする方法です。では、実際はどうやるの? という初心者の渇望に応えて、その第一歩から理論生成にいたる全ステップを非常にわかりやすく説いたのが本書です。

【著者】
戈木クレイグヒル 滋子
慶應義塾大学看護医療学部教授(執筆当時)

目次

1 グラウンデッド・セオリー・アプローチの特徴
1―1 グラウンデッド・セオリー・アプローチとはなにか
1―2 データに根ざした理論
1―3 グラウンデッド・セオリー・アプローチの長所と弱点
2 データ分析に至るまで
2―1 データ収集をはじめるまで
2―2 リッチなデータの収集
3 データ分析のスタート
3―1 分析の概要
3―2 データの読み込み
3―3 データの切片化
3―4 コーディング
4 プロパティとディメンションを用いた概念の把握
4―1 グラウンデッド・セオリー・アプローチにおける概念
4―2 プロパティとディメンションの役割
4―3 概念の把握
5 プロパティとディメンションを増やすための技法
5―1 問いを立てる
5―2 比較
5―3 メモ
5―4 理論的サンプリングと理論的飽和
5―5 交互におこなうデータ収集と分析
6 理論を生みだす
6―1 カテゴリーの関連づけ
6―2 アブダクション
6―3 例外例のあつかい
7 さいごの詰め
7―1 なにをどうおこなったか
7―2 結果としてわかったこと
8 よくある質問と答え

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しまそら

1
読みやすくわかりやすい。内容も事例も示され、イメージもしやすかった。最後のQ&Aもかなり踏み込んだやりとりで取り組む姿勢も指導されてる感じ。ボリュームも少なく自分にとってはもっと早くから読んでおくべきだった一冊。2024/06/16

kuma-kichi

0
図書館本だが、買ってもいい。 グラウンデッド・セオリー・アプローチの入門編。ストラウス版とはいえ十分に役立つと思う。これは研究を始める前に読んでおくべきだったかな。分析の仕方が例題を含めてしっかりと書いてあるので、イメージもしやすい。(とはいえ、マトリョーシカとか、ファングとかはいまいちだったけど)2025/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11107417
  • ご注意事項

最近チェックした商品