No Pain,No Gain 人間的に成長する集団を目指して 札幌山の手高校ラグビー部の挑戦

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

No Pain,No Gain 人間的に成長する集団を目指して 札幌山の手高校ラグビー部の挑戦

  • 著者名:佐藤幹夫【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 竹書房(2024/06発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784801940383

ファイル: /

内容説明

生徒への愛情 ラグビーへの情熱 周りの人への感謝
ラグビーを通じて心を磨き、部員3名から花園の常連校に育て上げた名将の指導哲学

長くラグビー日本代表のキャプテンを務めてきたリーチ マイケルの母校として知られる札幌山の手高校のラグビー部を0から立ち上げ、今や全国大会常連の強豪校へと育てた名将・佐藤幹夫。現在は総監督として、また北海道ラグビーフットボール協会の理事長として、ラグビーの普及に貢献している。
元香蘭女子高校が男女共学となって「札幌山の手高校」が誕生した1988(昭和63)年に赴任。赴任早々にラグビーを立ち上げ、問題を起こすような生徒をラグビー部に勧誘し活動をスタート。素人チームということもあって、当初はなかなか成績が伴わなかったが徐々に力をつけ、創部13年目の2000年にようやく花園出場へ導く。そんな高校ラグビー界の名将が自らのラグビー人生、札幌山の手高校におけるラグビーチームの指導・強化、人間教育など、監督哲学、人間哲学をまとめた1冊。

第1章
やんちゃな学生時代を経て教師に
ラグビーとの出会い
恩師との思い出
先輩の声は天の声

第2章
札幌山の手高校ラグビー部
不良に立ち向かう日々
ラグビーで自信を付けさせたい
南北海道大会15連覇

第3章
リーチ・マイケルと過ごした日々
運命を変えた、1枚のFAX
高校日本代表に選出
銅像を建てる約束

第4章
地域の人に助けられて成長
人工芝グラウンドが誕生
8年間続いた生徒のお弁当を作り
プロになった選手たち

第5章
佐藤流指導法
指導のバイブルは『スクール☆ウォーズ』
ラグビー部の4つのルール
ラグビー人口を増やすために

第6章
関係者が語る、佐藤幹夫と札幌山の手高校ラグビー部
巴山康二(元・近畿大学付属高校ラグビー部コーチ)
丹羽政彦(元・明治大学ラグビー部監督)
内山達二(流通経済大学ラグビー部前監督)

【特別対談】
リーチ マイケル(日本代表/東芝ブレイブルーパス東京)
「僕の人生を変えてくれた幹夫先生には感謝しかありません」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
佐藤流指導法: 指導のバイブルースクール☆ウォーズ ノーペイン・ノーゲインーやり抜く力・折れない強さ ラグビー部の4つのルーループライド・ルール/マナーを守る・仲間や相手選手を尊重・困っている人を助ける ラグビーノートで成長 山の手スタイル:15人一体・フォワードを全面に・エリアを意識 シード校との差ー食事と筋トレに注力 強化3本柱ー攻撃・守備・トランジション 戦術・戦略・戦法ー意識の違い・ただ練習はだめ コーチ=馬車 何のための練習か意識 ラグビー人口増やすー小学校~高校をつなげる・クラブチームを増やす2024/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21878075
  • ご注意事項

最近チェックした商品