内容説明
ようやくコロナ禍が明けて欧州の旅が楽しめるようになりましたが、現地での移動手段はもはや鉄道一択といった状況です。環境に厳しいヨーロッパでは、ヒコーキで移動するのは「飛び恥」といわれるくらいで、これに応じて鉄道の充実ぶりは目を瞠るものがあります。スイスの観光鉄道はもちろん、日本ではほとんど乗れなくなった夜行列車や食堂車もたくさんあり、SL列車も日常の足として使われています。そんな多彩な鉄道を利用して、奥深いヨーロッパの旅を楽しみましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
ヨーロッパ絶景旅: 氷河急行 ベル二ナ急行 ゴッタルド峠 ライン川沿い ブレンネロ峠 エルベ川沿い 主要都市・日帰or1泊: パリ→ランス・シヴェルニー・ベルサイユ宮殿 ミュンヘン→ザルツブルグ・フュッセン・アウクスブルグ ウィーン→ゼメリンク鉄道 バーデン 高速鉄道活用ガイド: ICE TGV フレッチャロッサ レイルジェット ユーロスター イリョ/ウイゴ 夜行列車で国境越え: 最新型寝台客車 食堂車万歳 SL列車でGO: ブリエンツ・ロートホルン鉄道 レースニッツグルント鉄道 メクレンブルク保養地鉄道2024/09/11
kaz
0
スイスの山岳鉄道には、圧倒的にかなわない。図書館の内容紹介は『鉄道でヨーロッパを楽しもう! ゴッタルド峠(スイス)をはじめとする絶景旅や、夜行列車での国境越え、食堂車、SL列車を紹介。パリ、ウィーンといった主要都市発のおすすめ旅、ICEなどの高速鉄道活用ガイドも掲載する』。 2024/12/15
mekatamatama
0
ヨーロッパでダラダラ列車の旅したいわ2024/11/12
-
- 電子書籍
- 烏の緑羽 八咫烏シリーズ9 文春文庫
-
- 電子書籍
- ほしがりません。今世は。~元悪役令嬢は…
-
- 電子書籍
- 愛でて、触って、甘やかして。 分冊版(…
-
- 電子書籍
- でっちあげ 分冊版第12巻 バンチコミ…
-
- 電子書籍
- 非行のメカニズム。