日航・松尾ファイル -日本航空はジャンボ機墜落事故の加害者なのかー

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

日航・松尾ファイル -日本航空はジャンボ機墜落事故の加害者なのかー

  • 著者名:木村良一【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 徳間書店(2024/06発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198658472

ファイル: /

内容説明

元日航取締役(技術担当)の松尾芳郎氏(現在92歳。日本航空業界の父として知られ、日航創設に尽力した松尾静磨氏の長男)の目を通して38年前の日航ジャンボ機墜落事故の真相に迫る。
松尾氏は墜落事故当時、技術担当の取締役だった。墜落事故の7年前のしりもち事故のときには、技術部長として日航とボーイング社の間に入って日航に対し、ボ社に事故機の修理を任せるべきだと進言した人物だ。
ボ社はこの修理でミスを犯し、その修理ミスが原因で7年後に墜落事故が起き、520人が亡くなった。松尾氏は事故原因とその背景について知る第一人者で、墜落事故後、群馬県警の厳しい取り調べを受け、業務上過失致死傷容疑で書類送検される(結果は不起訴)。
松尾氏は群馬県警の取り調べの内容やその実態、墜落事故の関係資料をファイルにまとめている。筆者は松尾氏との付き合いからこのファイルを譲り受けた。ファイルを読み込み、松尾氏への取材を進めていくと、新たな真相、つまり運輸省航空事故調査員会がミスリードした結果、警察・検察は「日航が修理ミスを見逃した、見落とした」という観点から捜査を進めたこと、その捜査事態に無理があり不起訴となったこと、アメリカ優位の日米関係のなかで墜落事故の処理が行われていた実態などが浮かび上がってくる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おやぶたんぐ

6
本書でも参考文献として挙がっている既読の「日航機123便墜落 最後の証言 」(ttps://bookmeter.com/reviews/74640385)同様、墜落原因を事故調報告書通り隔壁破壊説とした上で記されたもの。本書では、当時の日航の技術部門責任者が作成していたという詳細なファイルをベースに話が展開される。ど素人がいうのも何だが、事故原因は同説で間違いなく、それがボーイング社の修理ミスによって生じた、ということになるのだろう。(以下コメ欄)2024/08/19

Miz

1
図書館にて。2024/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22016497
  • ご注意事項

最近チェックした商品