- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2020年2月に出版した同書名の続編。
コロナによる特例措置のゼロゼロ融資の返済が始まり、少なからぬ中小企業が経営の苦境に立たされている。需要の縮減、原材料費、人件費の上昇により、収支計画は赤字が続く。だが、今後は政府による特例措置には期待できず、銀行はまさに「事業性評価」を厳しく求めてくる。
こうした経営環境において、中小企業に唯一残された経営改善策は、自社の「強み」をどのように「(ニッチな)機会」と掛け合わせ、固有の積極戦略を構築するかにかかっている。
本書は、前書に続き、破局のシナリオ→クロスSWOT分析→「強み拡大・展開」戦略構築→経営改善計画→アクションプランという一連のメソッドと実例を示したものである。企業の伴走支援を担う会計事務所、経営コンサルタント、社労士、銀行員、それて当事者である企業経営者・後継者必読である。前書と重複する部分も少なく、両書とも実例を示して解説した極めてわかりやすいテキストである。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fuzziiko
2
前作をベースに、税理士、コンサルタント5名それぞれがクライアントに対して実際に策定した事例を取りまとめたリアルドキュメント。著者5名につき一ケースのみ記載されたもので、一ケースそれぞれの現状から経営計画の策定、実行まで具体的に触れられており、非常にリアリティある内容ではあった。机上の論点ではなく、中小零細の経営者が抱えているであろう経営に関する悩みや現状からの脱却を見据えて取り組もうとしてもうまくいかない難しさまで触れられており、非常に興味深い一冊ではないか。☆4つ2024/08/16