ビジュアルガイドシリーズ<br> 真夏の温泉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

ビジュアルガイドシリーズ
真夏の温泉

  • ISBN:9784434306594

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

温泉は冬の風物詩だと思ってませんか?
いえいえ、温泉マニアたちにとっては真夏こそが温泉のハイシーズン!
夏の温泉の醍醐味を知ったら、人生が180度変わると言っても過言ではありません。

いつまでも浸かっていたくなるぬる湯、
湯と一体化していくような不感温度の魔力にあらがえなくなった数々のレポートが、
本書には寄せられています。
冷たい温泉と、あったかい温泉との交互浴は気持ちいいだけでなく、
自律神経を整えてくれて体にいいんですよ。
この本をもって、冷泉へ、ぬる湯へ、野湯へ……すぐに向かいましょう。

「ジャンジャカジャーン! 出ました! 真夏の温泉!
本書は、『日本百ひな泉』に続く、
「ひなびた温泉研究所」のメンバーでつくった温泉本。
え~、「ひなびた温泉研究所」について簡単に説明すると、
日本のひなびた温泉を盛り上げるサポーター組織のようなもので、
だから当然、メンバーは温泉好きばかり。しかもひなびた温泉好きなので、
かなりマニアックな人もわんさかいたりするわけで、
この本はそういうメンバーによって書かれた本。
だから温泉旅館・施設への忖度も一切なし。
三度の飯よりも温泉が好きっていうようなメンバーが、
自信をもって選んだ温泉を、さらに投票によってランキング化した信頼できる温泉ガイドなのである。」(著者より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モモ

38
この本、大好き。全国の真夏に入りたい源泉かけ流しの「ぬる湯」の数々。群馬の大塚温泉。旅の通りすがりに見たことがあるが、非常に魅力的。ぬる湯で泡つきとは素晴らしい。白骨温泉の泡の湯旅館も、もう一度行ってみたい。静岡のやまびこ荘は元小学校で、浴室は元職員室というのが面白い。プールはなんと温泉プール。行ってみたいな。その他にも魅力的な温泉の数々。夢がふくらむ一冊でした。2024/07/29

おかむら

30
これなら真夏でも入ってられる! 全国のぬる湯&冷泉のガイドブック。オールカラーで見やすい! これ借りたけど買うわ! 不惑湯というヒトの体温くらいの温度の湯、好きだわー。永遠に入ってられるんじゃないかと思うやつ。山梨県の山口温泉と長野県の貝掛温泉と福島県の磐梯熱海温泉元湯には行きました。この本に注文つけるとしたらアレだな電車やバスでのアクセスが書いてないとこだな。というかクルマじゃないと行けなそうなとこが結構あったなー。Googleマップと首っ引きで楽しんだ!2022/11/09

ピオリーヌ

11
ぬる湯を中心とした名湯が55個紹介される。岩本薫&ひなびた温泉研究員発行。日本百ひな泉、ヘンな名湯等の本と同様、レベルの高い温泉が多数掲載。残念ながら私はどこの温泉にも行ったことがない。まずは近場から行こうか…2022/12/20

こぺたろう

10
今日は子供の運動会だったのですが、雲一つない青空で大変暑かった。不感温度のぬるい風呂にいつまでも入りたいな〜と思いながら、本書を読了。和歌山もちょいちょい登場。このところ温泉本ばかり読んでいたので、ここら辺で一休みにします。2024/10/14

dungeonn

1
★3.5 ひなびた温泉研究会著。今回はあつ~い夏にオススメのぬる湯温泉特集。北は北海道、南は鹿児島までの、もちろんひなびた温泉55件!十件くらい行きたいところピックアップしたので、神社仏閣巡りと合わせて訪れたい!まずは大分の奴留湯温泉、ラムネ温泉、壁湯洞窟温泉あたりかな~2024/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20004945
  • ご注意事項

最近チェックした商品