内容説明
自動車の燃費競争が激しさを増す中、軽量化材料として、比重が鉄の3分の1と軽い、アルミニウムに注目が集まっている。アルミは以前からエンジンやトランスミッションに使われていたが、最近は、ドアやサイドフレームなどの外装部品にも採用が進んでいる。また自動車以外にも航空機や鉄道車両など、今後成長が期待される産業においても欠かせない材料でもある。本書では、「プロセス(鋳造、加工成形、熱処理など)」、「材料特性」、「微細組織」という、アルミニウム各種を理解する上で必要な三つの視点により、基礎と実際の材料技術を丁寧に解説していく。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
16
#説明歌 アルミニウムリチウムよりは重いけどチタンより軽い代表金属 #感想歌 鉄器時代次はアルミニウム時代世界の構造考えてみよ2017/11/23
dislocation_a
1
現在人に貸しているので詳しいことは忘れたが,アルミニウム材料の本の中では分かり易く詳しく書いてあり良い. 圧延材,鋳物合金の種類から時効処理,GPゾーンといった話まで幅広く書かれている.
黒とかげ
0
うーん。大全と題名になっているから仕方がない部分もあるが、需要のない部分まで説明しすぎか?アルミニウムの組成を仕事としている人は世界でも一握りだろうに。難しいな。2023/04/09
-
- 電子書籍
- 転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思…
-
- 電子書籍
- ないしょのおふたりさま。【分冊版】 1…
-
- 電子書籍
- ターゲットはプリンセス【分冊】 8巻 …
-
- 電子書籍
- 伯爵令嬢は英雄侯爵に娶られる~溺愛され…
-
- 電子書籍
- ミナミの帝王 32