講談社の創作絵本<br> うめじいのたんじょうび

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

講談社の創作絵本
うめじいのたんじょうび

  • 著者名:かがくいひろし【作】
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • 講談社(2024/06発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784061332836

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

今日はうめじいのたんじょうび。ところで、うめじいって、いくつなんだろ? 100さい? 200さい?? 1000さい!? 
浅漬けきゅうりや、たくあんや、らっきょう漬けや千枚漬けが、梅干しのうめじいをかこんで、たんじょうびを祝います。

2005年に講談社絵本新人賞受賞作『おもちのきもち』でデビューをして、またたく間に人気絵本作家となりつつも、2009年に急逝したかがくいひろし。この作品は2004年の講談社絵本新人賞佳作受賞作。デビュー以前に作られた作品ですが、“かがくいひろし絵本”に特有の、あらゆるものへのあたたかい目線があふれています。子どもも大人も笑顔になれる、ゆかいな絵本。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

167
インパクトのある表紙に魅かれて思わず、手に取りました。「かがくい ひろし」、初読です。梅干しの賞味期限は1年程度かと思っていたら、現存する最古の梅干しは奈良県の中家にある梅干しで、1576年の安土桃山時代に漬けられたものだそうです。年齢不詳のうめじいですが、絵本の中で議論される「100さい?200さい?? 1000さい!? 」というのも十分可能性があることがわかりました。本作は、とぼけた味わいのある、温かく微笑ましい絵本です。2016/02/04

KAZOO

156
私は梅干しが大好きで1日2個の梅干しを食べています。これはその梅干し爺さんの誕生日を様々な漬物や漬物石が祝うという他愛もない話なのですがなぜか印象に残る絵ですね。そのお祝いに故郷のうめじそこうげんまで旅行するというのが振るっています。楽しめました。2016/09/24

Kawai Hideki

115
かがくいひろしさんのデビュー前の作品。漬け物達が梅干しのおじいさん「うめじい」の誕生日をお祝いするお話。浅漬けきゅうり、たくあん、らっきょう、千枚漬けといった面々が登場。それぞれ、言葉の端々から、個性がにじみ出ているのがよい。漬け物達が500歳とも1000歳とも噂される「うめじい」の年齢を聞き出そうとするが、梅言葉が難しくて分からない。そこで、漬け物石じいさんを引っ張りだして・・・というお話。うめじいとの会話は成り立たなくても、お祝いの気持ちは伝わる。ケーキの火を消すシーンでは、娘も全力でフーっ。2016/05/02

AKIKO-WILL

106
うめじいの誕生日で最初からうめじいが何才か分からないのが面白かった。200才?1000才?うめじいは長生きなのはよく分かるけど、うめじいが話している言葉が分からない…漬け物石さんに来てもらい、うめじいと話すが。シュールな絵本だけどウフフってなります。だるまさんシリーズで人気な著者だけどこの絵本はまた違ってよかったです。2016/06/27

nakanaka

81
漬物の世界が舞台です。浅漬けやたくあん漬けや千枚漬けがキャラクターとして登場し梅干しの「うめじい」の年齢について話し合っているところから始まります。優しいタッチの絵が印象的な絵本。うめじいだけ喋る言語が異なる点がちょっと気になりましたがほんわかとする内容でした。2018/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10028859
  • ご注意事項

最近チェックした商品