決定版 論語と算盤がマンガで3時間でマスターできる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

決定版 論語と算盤がマンガで3時間でマスターできる本

  • 著者名:吉田浩【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 明日香出版社(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784756923349

ファイル: /

内容説明

近代日本経済の父・渋沢栄一による経営哲学をわかりやすく!

『論語と算盤』において渋沢栄一は、ビジネスをするにあたって、『論語』(=道徳)と算盤(=利益)は両立させるべきだと訴えました。

農家の家に生まれ、若い頃には討幕を志すも、180度転換し、幕臣に。そして官僚、大実業家へ。
幕末から明治時代にかけ、波瀾万丈な人生を送りながらも、人のため、社会のために努力し続けた渋沢栄一。
その信念や志についてなど、『論語と算盤』には、経営力や自己を高めていく上で大切なエッセンスが詰まっています。

近年、人々は物質的な豊かさよりも、心の豊かさを大切にする方向にシフトしつつあります。物を買う会社、応援する人を選べる時代です。
会社としてのあり方がより重要になってきた現代において、ビジネスパーソン必読の名著を、わかりやすく、親しみやすく解説します。
渋沢栄一について、その著書『論語と算盤』について興味を持ち始めた方に入門書としてもおすすめの1冊です。


■目次
序章   時代の大波〈渋沢栄一の人生〉
第1章  道徳と利益〈論語と算盤は違うようで似ている〉
第2章  武士道精神〈大和魂を持ち、人生を切り開く〉
第3章  習慣と向上心〈良い習慣を身につけた常識人になる〉
第4章  お金の本質〈目的を持ってお金を稼ぐ〉
第5章  社会貢献〈人のため、社会のために生きる〉
第6章  魂の輝き〈人格を磨けばビジネスは成功する〉
第7章  近代資本主義〈社会の利益を考え、正しく競争する〉
第8章  ビジネスと信頼〈信頼をつくるには時間がかかる〉
第9章  真心の教育〈誠実と勤勉が、良い社会を作る〉
第10章 凡事徹底〈努力し続けることが成功への王道〉


■著者紹介
童話作家、出版プロデューサー
1960年12月11日、新潟県六日町生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。
自ら執筆した童話、ビジネス書は約200冊。代表作は『日本村100人の仲間たち』(辰巳出版他)46万部。40年間で2600冊の出版プロデュースに関わる。『低インシュリンダイエット』累計160万部、『動物キャラナビ』累計450万部など6冊のミリオンセラー。10万部超えのベストセラーは68冊。

【出版の社会事業】
NPO法人『企画のたまご屋さん』創立。会長。
学生によるベストセラー出版会『PICASO』創立。
大学生による出版の全国大会『出版甲子園』創立。

【講師歴】
「早稲田大学オープンカレッジ」「編集の学校・文章の学校」
「朝日カルチャーセンター」「国際ビジネス大学校」など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スパイク

2
新1万円のお札やNHKのドラマで最近話題になっている渋沢栄一という名前くらいは聞いた事がある位の知識しかない僕が、書店で見かけ「論語と算盤」という良く分からないタイトルに少し興味が出て”マンガで3時間”というコピーに引っ掛かり手に取りました。内容は孔子の論語に影響を受けた渋沢栄一の生い立ちと人生に大切な心得えがわかりやすく解説してあり読みやすい本でした。2024/09/14

ゼロ投資大学

1
明治維新後に日本経済の礎を築き、新一万円札の顔となった渋沢栄一の代表作である「論語と算盤」の要点をマンガ形式で解説している。「仁義礼智信」を重んじ、人のあるべき道徳を説いた名著である。2025/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21888025
  • ご注意事項

最近チェックした商品