新電気 2024年6月号

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

新電気 2024年6月号

  • 著者名:新電気編集部
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • オーム社(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

■付録
2024年 電験三種 合格ブック

■特集
加速器と電気設備
加速器と電気があるから見える世界

■開発秘話
かんでんエンジニアリング
エポキシモールド機器活線診断

■現場実務
・エネテク 太陽光相談所
 (29) 出力制御、やるのかい? やらないのかい? どっちなんだい?
・現場の電気保安実務
(218) 地震時の緊急点検と被害対応
・現場のギモン 解決塾
(47) 無効電力

■ライセンス
・電験三種 合格セミナー
理論:二電力計法
電力:送配電
機械:誘導機
法規:電気設備技術基準 電気設備の接地
・電験三種 合格体験記

■電気の基礎・応用
・驚き 桃の木 変圧器?!
(3) けい素鋼板と鉄心の関係
・やさしく語る電気のイメージ 電力の入門講座
 (6) パーセントインピーダンス・単位法 その6
・なるほど納得! 電気計器
 第51回 回路計③
・電験三種 計算ドリル
今月のテーマ:記述式時代の過去問を解いてみよう(昭和49年「機械」「応用」)
・対話で学ぶ 電気雑学
 (84) 過渡電流の測定
・お悩み解決! 電験Q&A
 (13)「電圧降下と無効電力」「リチウムイオン蓄電池の仕組み」
・電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種
 (35) 三角関数 その11(正弦定理)
・西山先生の電験三種「ずぼテク」教室
 (46) 百分率インピーダンス降下の応用編
・マンガで読む 電験三種 楽しく学んで『法規』を攻略!
 (6) 電気工事士法編「電気工事士法を学ぶ」
・電験二種 一次試験突破! 基礎力アップ講座
 (6)電気回路の諸定理②〈二種にチャレンジ〉
・やさしく語る 電験二種 二次試験合格セミナー
 (22)電圧安定性

■コラム
・科学探求クロニクル(102) 点字
・スポーツコラム(125) パリ五輪へ 史上最強の陸上ジャパン
・電車トリビア(46) 車輪の表面 ~鉄の正体とフラット~
・電子回路どうでしょう(17) FETを用いたいろいろな増幅回路
・工業英語 四方山話(132) stress
・電験三種 二人三脚
・SD Forum

目次

■付録
2024年 電験三種 合格ブック

■特集
加速器と電気設備
加速器と電気があるから見える世界

 加速器は、電荷を持った粒子を加速する装置です。加速した粒子は、素粒子や原子核の研究から、物質のミクロな構造や機能を調べる研究まで幅広く使われます。
 高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、さまざまな加速器を開発し、24時間体制で動かし続けることで、さまざまな分野で未知の世界を知るための研究を行っています。
 KEKの研究を支える加速器にとって、電気は欠かすことのできないインフラです。粒子を加速・操作するためには、大量の電気が必要となります。ここでは、KEKで行っている実験と併せて、それらの電気設備について紹介します。

■開発秘話
かんでんエンジニアリング
エポキシモールド機器活線診断

■現場実務
・エネテク 太陽光相談所
 (29) 出力制御、やるのかい? やらないのかい? どっちなんだい?
・現場の電気保安実務
(218) 地震時の緊急点検と被害対応
・現場のギモン 解決塾
(47) 無効電力

■ライセンス
・電験三種 合格セミナー
理論:二電力計法
電力:送配電
機械:誘導機
法規:電気設備技術基準 電気設備の接地
・電験三種 合格体験記

■電気の基礎・応用
・驚き 桃の木 変圧器?!
(3) けい素鋼板と鉄心の関係
・やさしく語る電気のイメージ 電力の入門講座
 (6) パーセントインピーダンス・単位法 その6
・なるほど納得! 電気計器
 第51回 回路計③
・電験三種 計算ドリル
今月のテーマ:記述式時代の過去問を解いてみよう(昭和49年「機械」「応用」)
・対話で学ぶ 電気雑学
 (84) 過渡電流の測定
・お悩み解決! 電験Q&A
 (13)「電圧降下と無効電力」「リチウムイオン蓄電池の仕組み」
・電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種
 (35) 三角関数 その11(正弦定理)
・西山先生の電験三種「ずぼテク」教室
 (46) 百分率インピーダンス降下の応用編
・マンガで読む 電験三種 楽しく学んで『法規』を攻略!
 (6) 電気工事士法編「電気工事士法を学ぶ」
・電験二種 一次試験突破! 基礎力アップ講座
 (6)電気回路の諸定理②〈二種にチャレンジ〉
・やさしく語る 電験二種 二次試験合格セミナー
 (22)電圧安定性

■コラム
・科学探求クロニクル(102) 点字
・スポーツコラム(125) パリ五輪へ 史上最強の陸上ジャパン
・電車トリビア(46) 車輪の表面 ~鉄の正体とフラット~
・電子回路どうでしょう(17) FETを用いたいろいろな増幅回路
・工業英語 四方山話(132) stress
・電験三種 二人三脚
・SD Forum

最近チェックした商品