カラー図解 身のまわりのすごい技術大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

カラー図解 身のまわりのすごい技術大全

  • ISBN:9784046067807

ファイル: /

内容説明

身近にある「便利なモノやしくみ」について、
全100項目オールカラー図解でわかりやすく解説する一冊。

日頃よく使っていたり、よく目にしたりしているのに、
そのモノの、そもそものしくみや意義、起源などについて、
じつはよく知らないまま暮らしている人は多いはず。
本書は、そんな私たちが知っておくべき知識や教養を授けてくれる内容。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゲオルギオ・ハーン

24
よくある最新科学図解本だが、読みやすいし、知らないことも多いため手に取った。文章の長さと図の分かりやすさは他の人にも話しやすく作っていると感じた。全7章あり、個人的には1章「外で見かけるすごい技術」キャッシュレス決済、5章「ハイテクなすごい技術」5G、生体認証、ICタグが特に分かりやすくて良かったと思う。このタイプの本の宿命だが、知っているところでは何の感動もなく、物足りなさすら感じる時があった。2025/03/18

羊山羊

12
例えば普段から何気なく使っているエレベーターや ICチップ。使えてもその原理は全く知らなかったりする。ICチップなんかは、機械から発する電波で一時的に発電してICチップ内の機械を起動しているのだという。身の回りの物に使われる技術を知ることで、そのものへのケアの仕方や正しい使い方も分かるようになる。ワイシャツとか脱水しちゃいけなかったんですね。初めて知りました。進路に悩む中高生とかに読んで貰って、学びたいジャンルを決めるのとかにも有用そう。ぜひ一読をオススメします。 2025/01/04

ポタオ

9
言われてみればなんでだろう?みたいな身の回りのものに使われている技術が、大体1〜2ページで、図とともに解説されてる本でした。読みやすくてわかりやすかったです。2025/07/12

OjohmbonX

5
小中学生の時に読むと楽しそうな、ただ大人でも案外知らないことの多い、身の回りの色々なしくみの本。読んでいると「もう一歩踏み込んで説明してほしい」という気持ちについついなってしまうが、本書の幅広く紹介するスタンスが破綻してしまうのでしょうがない。子供の頃に、子供向けの図鑑や百科事典を熱心に見てた時の感じを思い出して懐かしさを感じた。2024/10/01

キ♡リン☆か

4
世の中に当たり前のように存在し、使っているもの。技術的にも高度であり、作られた経緯など、非常に勉強になりました。科学、物理関係にはめっぽう弱い私ですが、本としてはかなり面白いものでした。2024/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21963538
  • ご注意事項

最近チェックした商品