小学校教師のための言いかえ図鑑 - アンガーマネジメントの手法をいかし、上手に叱る・伝

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

小学校教師のための言いかえ図鑑 - アンガーマネジメントの手法をいかし、上手に叱る・伝

  • 著者名:戸田久実
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 誠文堂新光社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784416623541

ファイル: /

内容説明

小学校の先生が、学級経営や職場の人間関係、保護者との関係において、怒りをコントロールしたり、相手に伝わるコミュニケーションを取ったりするための本です。そのために、「アンガーマネージメント」のメソッドやテクニックを用います。

アンガーマネージメントとは、1970年代にアメリカで生まれたメソッドです。
アンガーマネージメントというと、怒らない人になれる、イライラしないようになれる……と思われるかもしれませんが、そうではありません。
怒る必要のあるときに上手に怒れて、怒る必要のないときには怒らなくて済むようになることを目指すための、心理トレーニングです。

日々の学級経営の中で、つい子どもに怒鳴ってしまったり、同僚や管理職に対してイライラしてしまったり、保護者に対して言いたいことが言えなくてモヤモヤしてしまったりすることもあるでしょう。

うまく子どもを叱れるようになりたい、管理職や保護者にうまく言葉で伝えたい。
そんなときにこの本を読んで、アンガーマネジメントの基礎を学び、日々の仕事に取り入れて、気持ちを表現できるようにトレーニングしてみましょう。

本書では、学校の先生方が実際に直面している「怒りがわく場面」の事例集ごとに、
具体的にどのように怒りを処理し、どう言えば上手にコミュニケーションがとれるか、「言いかえ」の提案をしています。

日々の学級経営に、ぜひ役立ててください。

目次

第1章 まずはここから!アンガーマネジメント 基本編
第2章 アンガーマネジメント 実践編
第3章 NGな表現15パターンと言いかえ例57
コラム これからの社会を生き抜くために~解決志向で行動を選択しよう!
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NAGISAN

2
怒る必要あるときは上手に怒り、怒る必要のない場合は怒らない。怒りの感情とうまく付き合うー①衝動のコントロール(5項目)、②思考のコントロール(「べき」の境界線)、③行動のコントロール(自己でのコントロールの可否)。NG表現の言い換えあり。現実的に発生する、言い換え後の相手の反応を見越した言い換えがあればさらによいが。2024/07/19

nanaco-bookworm

1
今の私のまさに求めていることが書いてありとても助かる。2024/05/21

きい

0
どう言い換えたら良いかの考え方も言い方も具体的でわかりやすい。 我慢してうまくやるというのではない、伝えたいことを伝える構成が良い。 もっと読みたいです。2024/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21744786
  • ご注意事項

最近チェックした商品