相続のお金の残し方「裏」教科書 専門税理士が限界ギリギリまで教える“99%節税できて100%モメない”方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

相続のお金の残し方「裏」教科書 専門税理士が限界ギリギリまで教える“99%節税できて100%モメない”方法

  • 著者名:大田貴広【著者】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • KADOKAWA(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046065469

ファイル: /

内容説明

相続でこんなことを思っている人にオススメします。

●相続節税の基本を知りたい。王道の方法を。2024年度の最新税制を踏まえて
●と同時に、裏ワザ的なことも知りたい
●そして何より、円満相続でありたい

遺産総額1000万円の庶民から100億円超の富裕層まで、
3000人以上の悩みを解決してきた、相続専門の税理士が、ソン・トクをとことん追求。

◎お金持ちではない「普通の家族」が自宅を失う大盲点
◎別居家族でも「親の自宅を税80%オフでもらえる」ケースとは!?
◎亡くなる前日でも法的にはOKの「宅地特例」で1000万円トクをする!?
◎知らないとヤバい! 認知症になる前に「最低限」やっておくべきこと
◎スキマを狙え! 「相続前」しか使えない3000万円控除のやり方
◎「特定の相続人」に財産を多く残す方法とは?

改正で生前贈与は無効になったのか。
そんなことは、ありません。
贈与のパターンを、予想寿命や遺産額に応じて、最適な非課税シミュレーションを考えてみましょう。
相続はモメないことが前提。
でも、税金なんて少ないほうがいいに決まっている。
7割の王道法と3割の「ひねり技」を収録。
2024年度の税制改正に完全対応。
相続と向き合う時期が、早ければ早いほど、円満かつ最大限に節税できます。
そろそろ相続のこと、真剣に考えてみませんか。

第1章 手残りの9割を決める「4つの順番」
第2章 遺産は「どのように分ける」のが基本か
第3章 「生命保険や不動産」で税を大幅圧縮
第4章 生前贈与の「基本とひねり技」
第5章 極論、「相続1日前」でも使える節税法
第6章 税務調査の「手口とその回避法」を大暴露
第7章 「別居、同居とわず可能」な不動産節税とは

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さーふアザラシ

1
実家を相続した場合、10ヶ月住まないと80パーセント減税が使えないなどためになった。近年、どんどん国民の税金が増えている。2d★42025/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21929465
  • ご注意事項

最近チェックした商品