特別支援教育 発達障害の子が学びに夢中に! ワーキングメモリあそび

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

特別支援教育 発達障害の子が学びに夢中に! ワーキングメモリあそび

  • 著者名:湯澤正通/山上紗奈栄
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 学陽書房(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313655133

ファイル: /

内容説明

ワーキングメモリを活かした「あそび」が満載! 発達が気になる子の学習スキル、社会的スキル、ライフスキルなど、たくさんの力を伸ばします! 自立活動の時間や、運動の時間、創作活動の時間、授業の導入など、様々な時間で実践しやすいあそびをまとめました!

ワーキングメモリとは、脳の働きで、会話や読み書き計算などの基礎となり、日常生活や学習を支えます。
しかし、発達障害の子はワーキングメモリに問題を抱えていることが少なくはありません。

「何度も繰り返し教えているのに、子どもに伝わらない……」
「集中力のない子どもの行動に困ってしまう」
「学習への拒否感が強い子には、どう指導したら良い?」

そんな子どもの困り感や先生方の支援の悩みを、ワーキングメモリの力を伸ばすことで解決!

ワーキングメモリにアプローチした「あそび」を通じて、楽しくスキルを身につけましょう。

学習に苦手意識のある子どもも、意欲的に取り組める内容がいっぱいの一冊です。

目次

はじめに

第1章 発達障害の子のつまずきを解決する! ワーキングメモリの働き
(1)学びの基礎であるワーキングメモリを育てる
(2)子どもの発達とワーキングメモリ
(3)あそびの中でワーキングメモリと実行機能が育つ!
(4)ワーキングメモリあそびの年間指導・実施計画


第2章 想像力・集中力を高める! 全身を動かすあそび
(1)ボール鬼(サッカー編)
(2)だるまさんがカード合わせ
(3)鬼ごっこ(電池編)
(4)真っ暗かくれんぼ
(5)歌に合わせてボールをパス
(6)目隠しサッカー(PK編)
(7)ボッチャ
(8)消える的当て
(9)サーキットで伝言ゲーム
(10)気配斬り
(11)かまぼこ板落とし


第3章 読み書き・思考の力が身につく! アナログあそび
(1)ひざにタッチ
(2)ステレオゲーム
(3)ぴったり30秒
(4)つみき競争
(5)リズムしりとり
(6)音あそびグリコ
(7)ソーシャルインディアンポーカー
(8)紙コップタワー
(9)トランプで坊主めくり
(10)やまかんゲーム
(11)ゆっくり間違いさがし
(12)チームで五目並べ
(13)変身ゲーム


第4章 経験の中で文化を学ぶ! 季節のあそび
(1)4月イースター 音当てゲーム
(2)4月イースター エッグカーリング
(3)8月夏祭り 魚(お菓子)釣り
(4)8月夏祭り たこ焼きビンゴ
(5)10月ハロウィン ブラックボックスクイズ
(6)10月ハロウィン ジェスチャークイズ
(7)10月ハロウィン 蜘蛛の巣くぐり
(8)10月ハロウィン ミイラ男グランプリ
(9)12月クリスマス フルーツバスケット
(10)12月クリスマス 爆弾しりとり
(11)1月お正月 福笑い
(12)1月お正月 反対言葉かるた


第5章 手指の運動で正確性・計画性を育む! 物作りあそび
(1)折り紙 立体のカボチャ作り
(2)宝石石鹸作り
(3)バブルアート
(4)蜘蛛の巣作り
(5)クリスマスオーナメント作り
(6)スクイーズ作り
(7)サイエンスクッキング 勝手に2層ゼリー
(8)型抜きサンドイッチ
(9)お菓子の家作り


第6章 安全で健康な生活を目指す! 社会性を育てるあそび
(1)自分の「好き」や「得意」を知っていこう
(2)自立的な職業体験をしてみよう
(3)サイコロトーク
(4)両替ゲーム
(5)プレゼントをあげよう(買い物体験)
(6)楽しいゲームの計画を立てる
(7)防災マップ作り
(8)バスや電車で移動体験


おわりに

最近チェックした商品