内容説明
受け継がれた知恵で暮らし上手になる――。
ムダなものを省き、自然と寄り添い、身体を声を聞く。
昔ながらの知恵には、暮らしを楽しむ知恵がたくさんあります。
無理なく取り入れられる暮らしのアイデアと、
四季を楽しむ1年の自家製レシピをご紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のんき
70
著者の家は、電化製品もなく、掃除とかも洗剤を使いません。まあ、昔はみんなそうだったんだけど。今は電気がないと不便になってしまいます。なんでも電気。ご飯炊くのも、洗濯するのも。掃除も掃除機だし。物もなんでも使い捨てだし。洗剤使って逆に手が荒れたりなんてことも。昔ながらの知恵で残しておきたいものは受け継いでいきたいし、物も最後まで無駄にしないで、修理して使うようにできたらなって思いました。2017/12/10
Maki
13
義姉の本棚より拝借。読みたい本に登録してたんよね~♪こういうのってなんだか嬉しい(*´˘`*)著者に関しては、とにかく頭が下がります。尊敬します。2017/10/28
よこ
5
一歩上を行く自然な暮らしかた。2022/02/15
大福
3
こんな生活をしてみたいです。 ご飯は旬のたべもので。季節を大事にすることは意識したいです。たぶん出来ないことの方が多いけど、便利な物、事に頼りすぎないで過ごしたいと思いました。2017/12/22
まんまる
3
12ヶ月の仕込みものに挙げられていた保存食の数々が良い!味噌や豆板醤、梅しごとなど、作ってみたいものが沢山ありました。 体を整えるの章の『びわの葉エキス』も万能薬のようでいつか作ってみたいです。2017/10/04
-
- 電子書籍
- 聖女のはずが、どうやら乗っ取られました…
-
- 電子書籍
- 予歌~神々の末裔~【タテヨミ】第35話…
-
- 電子書籍
- 残り一日で破滅フラグ全部へし折ります【…
-
- 電子書籍
- 家政夫くんは名探偵! ~冬の謎解きと大…