内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
絵の描き方を目優先から脳優先にするだけ!
あしたから絵がうまくなる新発想のデッサン法
「絵が苦手で上手く描けない!」
「ある程度描けるけど、デッサンをどうやって直せばいいかわからない…」
一般的な「絵の上手さ」とは、「モノの形を上手くとる」ことです。
「モノの構造と形状」のプロであるプロダクトデザイナー視点の「モノの形のとりかたのコツ」はセンスに頼らないから、誰もが絵が上手くなります!
現役プロダクトデザイナーだから教えられる「早く絵を上達させるためのコツ」が詰まった一冊です。
【本書の内容】
STEP1:モノをよく見ても絵は描けない
STEP2:「モノの形のしくみ」を理解しよう
STEP3:「なるほどパース」のススメ
STEP4:「なるほどパース」で立方体を描こう
STEP5:「なるほどパース」で円柱を描こう ―単体―
STEP6:「なるほどパース」で円柱を描こう ―組み合わせ―
STEP7:「なるほど陰影法」のススメ
STEP8:モノの形のとり方のコツ
STEP9:いろいろなモノを描いてみよう
STEP10:絵を上手く見せるコツ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リッツ
23
図書館で目についたので借りてみました。きちんとデッサンなんてもう何年もしてないし雰囲気に理屈を足して描いてましたが、立方体の一番手前の角からのY字パースによる『なるほどデッサン』は確かになるほど!こう説明されると分かりやすいですね。見える位置からの楕円の大きさと形も昔の選択美術の先生思い出しました。こういうとこ踏まえとくと確かに悩まなくていいと思います。2024/04/20
碧緑(あおみどり)旧だいだい
11
わかりやすかったです!前に別のデッサン本を買って失敗してるのでこれは成功だとわかる。さっそく実践してみます。2024/07/21
やいゆえよ
1
立方体と円柱を基本に絵を描く。立方体は手前の「Y」字を基に、円柱は中心線を基に。2025/01/22
-
- 電子書籍
- 僕の妻は感情がない【分冊版】 27 M…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢はもう全部が嫌になったので、記…
-
- 電子書籍
- さまよえるプリンセス【分冊】 12巻 …
-
- 電子書籍
- 園都 ムチムチレオタードと新人ナース …
-
- 電子書籍
- 廃墟写真家 真夜中の廃線 富士見L文庫