国家戦略からみた靖国問題 - 日本外交の正念場

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

国家戦略からみた靖国問題 - 日本外交の正念場

  • 著者名:岡崎久彦
  • 価格 ¥789(本体¥718)
  • PHP研究所(2024/05発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569644516

ファイル: /

内容説明

靖国問題で中国に譲歩してはいけない。日本経済が受ける損害、日本人の安全と繁栄に残す禍根、東アジアの平和に及ぼす影響に計り知れないものがあるからだ。そのことは、台湾の戦略的地位を考えてみればわかる。将来、軍事的にも経済的にも強国となった中国が、中台の二者択一を迫ってきたら、日本はいったいどうするのか? これだけは譲るわけにはいかない。だから今後も日本は、内政不干渉と政教分離の二大原則だけは譲ってはいけないし、ビジネスは立場が弱いから、政府が先に立って守らなければいけないのである――。2003年春の米国によるイラク攻撃に始まり、小泉総理の第二次訪朝、台湾の陳水扁再選、北朝鮮の核武装宣言、中国の反日暴動、そして昨今の靖国問題に至る激動の時代を、国際情勢分析・情報判断の第一人者が長期的視点から読み解く。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

James Hayashi

18
10年ほど前に書かれた外交や国際関係の短文(コラム的な物)を集めたもの。外交官としてかなり世に知られた岡崎氏であるが、台湾の現状は氏の予測とズレている。一国の未来を予測するのさえ難しいのに、様々な外交要因を考慮し予見し発言していく事は、よほどの覚悟と研究が必要であろう。専門分野も必要であろうが、ジェネラリストであり長期的視野で達見できる人間が必要。2015/11/10

脳疣沼

2
著者は熱烈な日米同盟支持者であり、イラク戦争でもなんでも、日本がアメリカに協力するのは、同盟を維持するために当然のことだとあけすけに書かれている。これが恐いところで、アメリカの戦争への巻き込まれ論から、安保法案ではあれだけの反対運動が起きるのであり、著者が暗に仄めかすような、たとえ間違った戦争でも協力しとけば、日米同盟が強化され、それがアジアの安定につながる、という非道徳な論理は通用しないのだ。確かにイラク戦争に協力したからといって、日本にたいしてダメージがあったわけではないが、それでは利己的すぎる。2015/10/28

結城あすか

1
個々の記事は新聞のコラム程度の分量だから、結局のところ取りまとめのない短い記事が寄り集まってるだけで、タイトルにある靖国問題もそれらのごく一部で触れられてるだけに過ぎないにょ。こういうのは時事的な文章がほとんどだから、何年も後になってから読んでも面白さに欠けるのは確かだけど……書名が書名なんだから、もうちょっと長期的な展望に立った大説を書いていてほしかったところにょ。2010/05/29

rfujimura

0
著者とタイトルの組み合わせに期待したが残念。一方、サブタイトルにある「正念場」当時の立ち位置には明確なメッセージ性がある。当時があっての今を考えるきっかけになるかも。2012/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/304053
  • ご注意事項

最近チェックした商品