- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
そのマンションは資産性を維持できるのか。
こんな「マンション選び」をしている人は必読です!
・やっぱりマンションを買うなら新築が安心
・立地や仕様が同じマンションなら安い方がお得
・都市部の新築・タワマンの価格が下がるのを待つ
・リノベ済み中古物件は内装が新しいため安心
・少しでも気になる物件は全て見ておいた方がいい
・修繕積立金や管理費は安い方がいい
マンションの価格高騰が止まらない。
都心のマンションを中心にバブル期超えの最高値を更新中だ。
しかしその実態は玉石混淆で、
資産性を維持できる「選ばれるマンション」と
資産性を落とす「選ばれないマンション」の
物件格差がかつてないほど広がっている。
そこで本書では、素人にはなかなか見極めが難しい
マンションの資産性を落とす様々な「落とし穴」を
具体的な事例とともに提示。
資産性が落ちない「選ばれるマンション」の選び方、住まい方を
マンションのプロが伝授する。
(底本 2024年5月発売作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読特
37
マンション買うなら、新築がよいか、中古でよいのか。中古でもリノベ済か、買ってからやるのがよいか。早く決めた方いいか、価格低下を待つのがよいのか。一世一代のお買い物。知るべきことは多い。住めればよいというものでもない。いつかは手放す。資産価値を落とさないことは大事。管理組合の役割は重要。…購入予定もなく、所有もしていない自分としては、第三者の目線で読んでみる。スパやジムなど豪華な設備は魅力的。ただ、管理費が高くなり、老朽化で不良債権化の恐れがある。少し住んでは次から次へと新築へ。そんな豪勢な身分になりたい。2024/07/07
氷菓子
6
マンションは管理を買う。近所付き合いが嫌だからマンション住まいを選ぶというのは間違いで、マンションこそ管理組合で話し合って自分達のマンションの資産価値や安全性を守ることが重要。2024/07/06
anken99
3
マンションを購入する場合に見るべきポイントを識者が解説。ワタクシ自身も10年ほど前に東京某所にて中古マンションを購入したが、ここに挙げられている41項目についての大半を、仲介業者がしっかりと見てアドバイスしてくれたおかげで、快適に過ごせている。とはいえ、本書にも重ね重ね記述がみられるように、管理組合の大切さということも重要なポイント。ワタクシのマンションも、賃貸に出すオーナーが増えつつあり、そんなあたりも大切だと切に思える。2025/04/02
もんしろちょー
3
いまマンション購入を考える人が頭に入れておいた方が良いことをまとめた本。最近のコスト上昇によりステルス値上げ(値段変わらず中身がしょぼくなる)があるかもしれない、家は買ったら終わりではなく、その後が重要。マンションを購入する場合は管理がどれだけ大事かというのが力説されていた。勉強になりました。2024/06/18
tdyskd
2
排水菅の耐用年数は、炭素鋼鋼管が20~25年、硬質塩化ビニルが30年、鋳鉄管が35~40年とは初めて知った。2024/08/08