内容説明
大口径フルレンジユニット1基で構成されるスピーカーは、ハイファイ再生で無二の魅力を発揮します。点音源で音像が明確に定位して、帯域のつながりはスムーズ。シャープさと、大口径ならではのゆとりを併せ持つ表現は、見えるような音楽に没入させてくれます、本誌は25cm(10インチ)口径以上をベースに選んだ内外のヴィンテージフルレンジユニットの構造と音の魅力を探ります。黄金期のユニットの数々は多彩な個性に溢れて、鳴らし方の知恵は現代ユニットにも通じま。メーカーが磨き上げた最新スピーカーシステムの音まで、大口径フルレンジの魅力に多面的に迫ります。
表紙
目次
カラー口絵
先端の大口径フルレンジ搭載スピーカーを読み解く タンノイStirling III LZ Special Edition 三浦孝仁
グッドマンAXIOM80図鑑 オリジナル機と復刻機 解説 是枝重治
INDEX 試聴&注目 ヴィンテージ大口径フルレンジユニット
大口径フルレンジ 讃
世界のフルレンジスピーカーの構造とその種類と特長
アルテック604デュプレックス研究
アルテック、JBLほか38cm径フルレンジユニット聴き比べ
15インチ径同軸ユニット聴き比べ[アメリカ篇]
英国製15インチ同軸2ウェイユニットを聴く タンノイMonitor 15 Silver/Red/Gold
30cm口径フルレンジユニットの聴き比べ
フルレンジユニットのチューニング法 大公開
1950~60年代に活躍した12インチ同軸ユニット
コーン型トゥイーター採用ユニット編
ホーン型トゥイーター採用ユニット編
大口径フルレンジを手に入れるオーディオショップ探訪 ハードオフオーディオサロン吉祥寺店
-
- 洋書電子書籍
- Big Data of Complex…